職業
2025/09/25 (木)

hare.gif 午前、筋トレ。
何故急に筋トレかと申しますと?筋肉量を測定したら、トンデモナイ結果だったからです・・笑
例のほら?30分女性だけの・・・一ヶ月無料体験ですが、効果があれば半年くらいやってみようかと。

ウォーキングも勧められますが、なんだかね?徘徊を思い浮かべましてね?
我が家の前の歩道はウォーキング族のコースになっておりまして、
ペチャクチャ喋りながら通る人、イヤホンをして歩いている人・・それぞれ。

国勢調査が来ましたね。
それで思い出したのだけど、入国審査の時に職業欄があるでしょ?いつも悩むの・・笑
面倒臭いからずっとHousekeeperと書いていたけど、今の私はどうよ?
大きな声では言えないけど、その役割は全く果たしてないわけ・・笑
夫が定年退職をして、私も定年退職したでしょ?
だから、朝食と夕食はセルフ(食材の買い出しと下ごしらえは週に2回くらい)夕食は弁当(コープの配達)とか
10分で完成するミールキット利用、それから職場の手作り弁当を持ち帰ったりね?
カレーなんか作った日には「あ〜料理したな〜」でな具合・・大笑
昼食は二人共職場で給食・・・コレはありがたい。

洗濯は洗濯機がやって、物干し場(室内)まで運んで干すのは夫、乾いたら自分の物は自分で管理。
掃除は気になったら掃除機、クイックルワイパーでしょ?
毎日の風呂掃除は夫で、丁寧掃除は私が時々。
トイレ掃除は、都度都度簡単にやっていて、床掃除は夫。(私は膝痛だからしゃがめない)

ほらぁ〜ね?
先日はね、Office workerにしておいたわ・・
時間や比重を考えると以前はHousekeeper、今はOffice workerだからね。ん?Part-time workerでも良かったのかしらん?

午後は母の通院付き添い。
迎えの時、ホームにピーマン、しし唐、茄子、カボチャを差し入れする。
インフルエンザ予防接種の同意書を提出し、請求書に添付されるはずだった立替金領収書を受け取る。

整形外科では耳タコの先生の注意(ご本人がおっしゃる)・・苦笑
母は膝が痛いのに何故か正座が出来る。
先生「たいしたもんだ・・笑」・・ちなみに娘の私は正座は無理・・苦笑
なんだか、母が太った感じだったのでホームに戻って記録を確認させてもらった。
3月から5`増えてたわよ・・・
1月に我が家へ来た時から3月までで3`増えていたのだから、合計8`・・・コレ、かなりやばくない?
身長143pの人が8`・・でもねぇ・・太るってことは健康なのよねぇ・・・
それにまだ標準体重の範囲だし。

一人暮らしの時は栄養失調だったのよ。
口腔ケアをロクにしてなかったと思うし・・・
入歯の手入れも母をコチラへ引き取ってから、口煩く注意していた。
(入歯を外したがらなかった・・)理由は顔が変わってしまうから・・・
私「どうでも良いでしょ!寝るだけなんだから!」
夜中に入歯を取りに行こうとする母を制止するのに、寝不足でしたよ・・・ギプスをして階段を降りていくんだから。。
歯の手入れ、それも認知症発症原因のひとつだったのかも?と思ったりする。
口腔ケアは大事ですもんね。

母を見ていると、将来の自分がどうなるのかが想像できるんです。
親の老いを見ることって、意味のあることなんだな?

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]