後始末
2025/09/23 (火)

hare.gif 彼岸の中日です。

早朝収穫をして、茄子、ピーマン、オクラ、じゃがいも、カボチャを久しぶりの無人販売。
暑い時にも収穫で来ていたのだけど、無人販売をしても野菜が傷むだけだったから・・
ピーマンなんてのは日焼けして無残な姿になるもんね。
数人に「野菜は出さないの?」と聞かれたのだけどね・・苦笑

お得意様が出来ていて、待ってましたというばかりに茄子は秒でなくなります。
他はポツポツと減っていきますよ。

仕事柄、小さい文字とPCとのにらめっこで目の調子が悪い。
なので、いつもの眼鏡店へ歴代の眼鏡を持参し(なんと7個)度数の確認と掃除や調整をして貰う。
自分の目が悪いのか、眼鏡があっていないのか・・・
右目と左目で見え方が違うのも気になって・・・
肩こり、首コリ、それに伴う頭痛もね・・・

ナント?2011年から2024年までの眼鏡と判明・・笑
2つは近視用(運転の時)、4つは中近両用で比較的遠くまで見えるのが3個、近く重視が1つ、そして最後が遠近両用

視力をはかると、現在の眼鏡の度数になるのだが、どうしても右目がぼやける。
店員さんによると、左目は調整できるのだけど右目は出来ないという。
しかも、左目を調整すると右目とのバランスがあるのでお勧めは出来ないかな?と。

運転の時の眼鏡は別として、PCディスプレイ(ノートとデスクトップ)の距離、スマホを見る距離、書類を見る距離
・・・いやはや?難しいのだと知る。

店員さんと相談して、眼科を受診してから考えることにした。
最近はコンタクトのサブスクもあるというので、それも相談してみるかな?
3月の受診の時は、白内障は無いとのことだったけどね?それも心配ですね・・なんせお歳が〜〜笑

ちょっとした見え方の違いでかなりのストレスになるのだから、この先・・・苦笑
4月からの5ヶ月の間、未経験の請求事務を必死でやってきたのが目の不調の原因でしょう・・苦笑
でもね、先月も今月も返戻ゼロが小さな自慢です。
歴代の事務が、「出来ない〜」とねをあげて辞めて行ったと聞いてますからね・・
利用料の未収もゼロの好成績・・・経験者ならわかると思うけど、コレは大変な努力なのよ・・
いえ、その分、畑への熱意が下がってますけどね?・・笑

とりあえず、涼しくなってきたので畑の後始末です。
畝をたてて準備するまでは夫の仕事、播種や管理は私の仕事です。
2人一緒に畑へ出ることはいたしません・・・笑

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]