| 2025/09/04 (木)
午前中はまったり出来ると思っていたら、職場からメールが来て 「今日の13時締切の・・・Excelデータが無いって〜明日の朝イチお願い・・・」 お〜〜やっちまった。メールに添付忘れた・・笑 明日の朝では申し訳ない・・・
午後は母の通院付き添い、その後は孫の学童のお迎え、そして習い事送迎なので、 大急ぎで会社へ行って処理。 通勤は往復20分、処理5分・・ 私服のまま行って、台風のように去った‥大笑
母の通院はリハビリは省略。 膝、肩、両肘にそれぞれ注射を打つ。 コレをやってどうなるのか?それは疑問だけど、骨粗鬆症変形性膝関節症・・・ 冬に骨折をしているので、用心・・・ 母には 「今のホームにいるには、病気と怪我は気を付けなくっちゃね?入院が長くなると出なきゃだからね・・」 ・・と言っている。 母も「注射を打ってるから歩けるんだよね・・」と。
一緒に歩くときは腕を組んで、絶対に転ばないようにしているけど、 ホームの入り口にある階段3段、手すりはあるけど少々危険・・スロープもあるけど車椅子ではないし。
それからあっ君を学童まで迎えに行く。 自分が子育てをしていたころは、学童には一クラスに3人だけだったけど、今は逆で学童に行かない子が3人だけらしい。 学年別なのかな?3教室になっていた。
それかから駅ビルにある教室へ。 婆は教室の中で見学、そして爺に頼まれたので動画を撮った。 先生が「あれ?コピーは?」 終了してからコンビニで楽譜?ドラムも楽譜と言うのか?をコピーする。
前回聞いていたらしいけど、忘れたらしい・・・あちらのお婆ちゃんから娘が伝言されたはず・・ いつもは学童送迎と習い事の付き添いは、あちらのお婆ちゃんが担当と聞いている。 なので、また忘れても?と思ってついでにやっておいた。
自宅へ戻ると、爺がお迎えに行ってきたゆいちゃんがレゴで何やら制作中。 あっ君も参加してたけど、ゆいちゃんが婆のスマホでゲームをやり出したら、 あっ君はYouTube動画でイタリアンブレインを見始める。 わけのわからん動画だけど、小学低学年で流行しているらしい。 マイクラやらイタリアンなんちゃらやら?・・苦笑
「宿題は?」と聞くと「音読がある」と言うので、 「じゃ、国語の教科書読んでみて」と言うと? 「お母さんとやる!」・・断固として教科書を出さない・・苦笑 音読を聞くのも夕方から夜の忙しい時間に大変だと思うけど、まぁ・・仕方ないので放置。
娘が迎えに来て、「ジジババに音読聞いてもらおう」と言っても TVリモコンを抱えて消させない。動画を見続ける・・・苦笑 娘「じゃ、帰るよ!」 嵐のような夕方でございました。子供ってのはうるさいものです・・あ〜疲れた。
|