玉ねぎの皮むき
2025/07/17 (木)

harenotikumori.gif 午前、万能ねぎ苗をプランターに定植しようと思ったのだけど、
吊るしてある玉ねぎが気になり点検。
案の定、黒カビが発生していたので皮むき作業に変更した。

皮をむいて黒カビを拭き取りキレイにして、収穫カゴに入れておく。
乾燥させた玉ねぎの皮むきは、かなり面倒臭い・・苦笑
おまけに右手親指の爪の中は真っ黒になるし、カビを拭き取った布巾も真っ黒。
布巾は漂白剤に入れて、シンクはクレンザーで掃除、汗びっしょりになりました。
定期的に点検する必要がありますね・・・長持ちさせるためには必要な作業です。

農家のように納屋があったら良いのですが、一般住宅では保管に良い場所を見つけるのは難しい。
この暑さと湿気、吊るし保存よりも収穫カゴ保存にして、こまめに点検した方がよさそうです。
昨年などは、吊るした玉ねぎがボタボタ落ちて悪臭発生・・・
以前は晩生であれば、年明けまで保存出来ていたのに・・・・

母の整形外科受診日なので、ホームに差し入れする野菜を準備。
大豊作だったじゃがいも、爆採れが始まったピーマンを袋に入れておく。

そろそろ秋野菜の準備を始める時期だけど、畑は草ぼうぼうらしい・・苦笑
夫は収穫はするけど除草をしない・・・
他の畑はキレイになっているようなので、何とかしなくてはと思いながら、
お休みの日、作業が出来そうな夕方は雨が降る・・の繰り返し状態。
そろそろミニカボチャの収穫が始まりそうなので、コレが無くなれば除草もやりやすいと思うのだが・・笑

午後は母の整形外科受診。
終わってから駅ビルで何やらショー?
三人組男性歌手?TV番組のエンディング曲になっているそうな?
売れてない歌手にも追っかけがいる・・椅子に座りペンライトを振り、振り付けを真似して・・・
全員オバチャンでして、少々キモイわけです・・笑
しかし?熱中できる事があって、それもまた良し?
母・・「あれはバカみたいだな・・笑」・・美空ひばりの大ファンの母に言われたくないでしょうね?・・笑

自宅に帰って、母と桃とリンツチョコをおやつにしてお茶を飲み休憩。
さすがにホームでは生の果物は出ないでしょう?外出した時に食べさせてあげないとね?
フルーツ好きの母なので、通院後のお楽しみ。
「注射は痛いけど、ずっと歩きたいでしょ?そのためにはね〜」・・笑
「隠れて食べないとね?コレは高いからね!」・・とリンツチョコをジップ袋に入れて持たせた・・笑

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]