収穫
2025/06/06 (金)

hare.gif 午後は母の通院付き添い。
その前に市役所で介護認定更新の手続きを済ませる。
松戸では令和9年までの認定が出ていたけど、転入となると半年で更新。
以前は自宅での認定調査だったけど、これからはグループホームでの調査。
更新申請は本人もしくは家族、委任状があればホームからの申請も出来るようだ。
介護保険課は空いていて、すぐに終了。

それから整形外科へ。
リハビリ、そして膝へヒアルロン酸注射、最後にイベニティ注射。

母は相変わらず、「今は極楽だね、仕事もしないで遊んでいてご飯が出てくるし、洗濯もしてくれるし・・・」
私「87歳なのだから、仕事をしてる方が変でしょ?それで良いんだよ・・笑」
認知症が悪化してから施設入所となると、帰宅願望が強く出るらしく、
単独外出をして行方不明になったり、転落事故の危険が多くなるとのこと。
アルツハイマー型認知症は運動機能が落ちてないから・・・・
ありがたいことに、母は帰宅願望は無く、同じく認知症の仲間との共同生活が楽しいらしい。
毎日同じ話を繰り返しても、聞いてる方も忘れるからね・・・笑

母はホームでは除草作業をやってるらしい。
皆が嫌がる除草だけど、母はこれが好きらしく・・・笑
庭では胡瓜とナスを栽培していて、それが・・剪定も何もしてなくて・・笑
胡瓜が二本収穫適期だったので、ちぎって持って行った。
「放っておくとお化けになりそうなので取ってきました」と言って。
胡瓜二本とナス二本では、到底足りないでしょう・・笑

それから畑へ。
茄子と胡瓜を収穫。
ズッキーニがお化けになっていて残念・・苦笑
自宅へ戻り、野菜を整えて袋に詰めておき、明日の早朝に夫が無人販売をする。
赤玉ねぎと胡瓜のミックス袋を作ってみた。赤玉ねぎ消費作戦・・「腐る前に売っちまえ!」
野菜無人販売が副業になっている我が家・・笑
茄子はまだ大量収穫は出来ないけど、胡瓜は明日も沢山採れそう。
明日は夫が除草と追肥を行う。

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]