2025/04/09 (水)
この先、物価上昇は免れないので今のうち?のリフォーム。 住宅機器は10年も過ぎると故障しだすので、故障前にやっちまおうと・・笑 家電は壊れても大きく困らないけど、トイレや給湯器が壊れたら?そりゃもぅ大変ですので。 新築時に取り付けたトイレなんかはモッタイナイと思いますが、一式交換した方が保証面が良いわけですよ・・ 業者さんも「良いのがついてるからモッタイナイですよね〜」と・・・ どんなものにも言えるけど、モノが良いと修理が高くつくわけです・・笑 ウォシュレットのみの交換でも見積を見て目ん玉飛び出ました〜〜〜
給湯器も故障はしてないけど、2〜3年のうちには交換になるでしょう?湯温が安定してない感じです。 これも修理するよりも交換の方が良いと判断しました。
他、玄関シリンダー交換。 中から鍵が開かなくなった事があるため‥笑 防犯面でも良いでしょう・・・
二階のウォシュレットの調子も悪くなってきたのだけど、これは家電量販店で安い温水便座を買ってくるつもり。
この先10年過ぎたら夫は後期高齢者です。 その時、この家に住んでいるのかはわかりませんね。 処分して管理が楽なマンションや、賃貸へ引っ越す可能性もあります。 我が家は転勤族だったからなのか?性格面なのか?・・住み続けたいという思いは強くありません。 生まれてからずっと同じ場所で暮らしていた人は違うのでしょうか? 住む場所が不便でも、隙間風が多く家が寒くても?住んでいたい・・そんな話はよく聞きます・・笑
認知症の母を見ていて思うわけです。 あんなにも自宅に住み続けたかったはずなのに、忘れちゃうんですよ・・笑 子どもの時に住んでた場所しかわからなくなってるんです。 家になどこだわらなくても良いということ・・・ 自分が元気で暮らせる期間だけ快適ならばOK。
子どもに相続の事を話したら「相続?そんなもん考えなくて良いんじゃん?」とも言われましたし。 確かに二人とも自分の家がありますしね・・親のお金をアテにしない子供に育って良かったと思うことにする・・笑
|