2025/04/02 (水)
運動習慣の無い私が一大決心をして始めたのが自彊術。 先生の「座ってでも出来る体操ですから、無理なく・・・」 確かに座って出来る体操もあるのだが、結構ハードな体操ですよ・・笑 治療法の一つとして始まった体操らしく、マッサージのようなのもある。 月に三回で月謝は¥2000、最初は入会金があったけど安いのも魅力でした・・ 参加者は全員年上なのだけど、柔軟性は驚くほど・・ 先生「続ければ、こうなりますから・笑」・・信じるしかない・・笑 足の悪い私では、エアロビやらダンス、球技などもってのほか。
他に考えているのは、隣町のプールでの水中ウォーキング。市外利用は一回¥600。回数券を買うと10回につき1回おまけ。
スポーツジムに入会してパーソナルトレーニングが一番効果的かもしれないけど、 高い会費を払って続かなかったら?の可能性が高いのね? それと老人クラブ化してるのが嫌なのもある。 マシントレーニングは体育館の一回¥200を利用するつもり。
何故に運動? 母の認知症を見て、これほど怖い病気は無いと思ったから・・・ 予防するためには、食事、コミュニケーション、運動、歯の健康、仕事で頭を使う・・・ 私に足りないのは?・・そう、運動でした。
畑で動いてるじゃん?と友人などは言いますが、家庭菜園をやってる人ならわかるでしょ? ハイ、畑作業は骨粗鬆症予防にはなるけど、運動にはなってません。 逆に足腰に負担がかかりすぎて、関節を傷めてしまってます・・苦笑
いやはや、夫の帰宅時間の早いこと・・ 16時終業で16時20分には余裕で帰宅。 若い頃は通勤時間が長くても大きな負担ではなかったけれど、65歳にもなれば近いが一番。 帰宅してから、家事もできますよ・・教育中・・笑
私は週に三日の出勤だけど、終業時間は18時。 夫に食事の支度を任せられたら良いのだけど、無理でしょうね〜残念ながら・・・ なので、掃除は全て夫の仕事にする予定・・笑 もちろん夏場は夕方の畑作業もありますね・・除草です。
|