2025/03/21 (金)
晴天。
母はディサービスへ。最終日です。 明日は実家に荷物を取りに行き、明後日はグループホームへ。
荷物運びはエブリィで。 小さめの茶棚と仏壇小物、タオルケットなどの寝具類、季節衣類その他。
認知症の親にイライラしない方法・・長谷川先生のYouTube動画から・・ @自分の親だと思わず別人と思う A怒っても良い B喋る
介護実習の時、「(認知症の)親は自分で介護できないよ・・笑」と言ってた介護福祉士さんがいたっけな? グループホームの施設長さんは「私は普通に怒りますよ・・笑」 介護経験者は「ココでストレス解消しなよ・・笑」
一番の問題は施設に預けることに対する罪悪感・・子どもならば少なからずあるわよね? コレに対しては、自分が親の立場になったらどう思うかで決断すればよいと・・ 今の自分・・老いぼれたらホームに入るからお金貯めなくっちゃ?と思ってる・・ そして、サークルの皆さんとの話・・ 「順番に同じホームに入ったら良いんじゃん?みんな〜お金貯めておくんだよ〜」・・80歳から63歳までの婆集団・・笑
認知症患者は過去のことはどんどん忘れていく。新しい記憶から消えていく。 今、今の今しかないのだよ。未来を考える必要もなく・・・ だから、今を楽しく安全に心穏やかに過ごすことだけなのだよ。
|