2025/02/28 (金)
午前中は内科受診。 二時間待ち・・とほほほ・・・ 二月末日、忘れていたけど市の健康診断最終日と言うことで、激混み状態でした。 母はお薬の為に受診するだけなのに・・・診察10分
だけどさ、健康診断に来てるのはほぼ高齢者。 言いたくはないけど、何故最終日に来るの?毎日暇でしょ? それにさ?皆、何かしら通院をしている人でしょ?改めて健康診断が必要?・・笑 そしてワタクシ・・・健康診断はパス。新年度になったら早めにやりましょう・・ってことで。
午後は整形外科受診。 やっとギプスが外せてやれやれ・・・ 骨折ヶ所を先生が押して「痛みは?」・・少し痛いよう。。 先生「調子に乗って動き回ったり、足をドン!とついたりしないように・・・」 慌て者、せっかちの母親の性格が何故わかる?・・笑 毎日注意する私・・「慌てて食べるな、誤嚥性肺炎になるよ!慌てて歩くな転ぶから!」・・笑 しかし、高齢者の割には治りが早かった感じですね。
前回、血液検査をしていたので数値について質問。 「甘いものが好きなので、血糖値はどうですか?」・・まったく問題無し・・笑 そして「腎機能は100点満点ですね・・・」・・やっぱり?元の主治医も「表彰ものですね・・笑」だったから・・ ・・肝腎強健・・ ・・と言うことで、認知症ながら長生きするのでしょう・・ 母「丸ボケになって生きていたくない・・」と言うけれど? 今も十分ボケてますから〜〜!・・笑
リハビリを終えて会計へ行く。 診察券のQRをかざしての支払いなのだが、どうも?PCから情報を飛ばせなくなってる感じ? 待合椅子にはずらりと会計待ちが出来ている。
そこで?比較的若い人、御婆さんは静かに我慢して待っているのだが? まず一人目のジジイ・・右手を振りながら(少々マヒ?)係員を急かして文句‥大きい声でね。 2人目のジジイ・・少しおとなしく待っていたものの、「まだ?!」「早くしてよ!」 状況はわかっているはず、他の人達は苛立ちを抑えつつ、仕方ないと思って文句も言わず待ってるんですよ。
すると?隣に座っていたお婆さんが口を開く。 「あのねぇ、男と言うのはね、会社という狭い世界で暮らして来たでしょ?」そして 「女はねぇ、学校や会社やご近所その他親戚のこと、色々やって来てるのよ。我慢が身についてる」そして 「家の人も一緒に来るのが嫌で、一人で来させてるのよ・・笑」 「だって、家族だって恥ずかしいわよね?あんなのの横にいるだけで・・笑」 ごもっとも。仕事場でも感じる。我慢できないのはほぼ男性ですから・・笑
認知症の母でさえ言う。 「ディサービスで仏頂面(母は苦虫かっつぶしたしたようと言う)の爺がいて、婆さんはおとなしく我慢しているよ・・」 誰だって、認知症でさえ、行きたくもないディサービスに仕方なく(家族の為に)行っているのだよ。 ・・そうよね?脳トレとか言って塗り絵やらゲームやら・・・アホらしいと思わないハズがない。 母「あんな爺は家からディサービスに追い出されたと思って暴れてるんだ、情けない、みっともない・・笑」
それから薬局へ。 整形外科では処方箋は出ず、内科だけ。 かなり待ってから「あのう、お薬手帳に(松戸での)一包化になってますが・・・」 そう、母がわかるようにとお願いしていたのだが、服薬管理は今、私が出来るので、 「バラで大丈夫ですよ」とこたえると、何故か安堵した顔? しばらくして「10mgのお薬が9日分在庫が切れておりまして、後日・・・」 そりゃ?一包化と言われたら向こうは困ったわな?・・笑 引換券を出して貰って支払いを済ませる。
帰宅してから薬整理。 100均の小分け収納ボックス(ネイル用かな?2週間分入れられる)に整理しておく。 飲み忘れ防止の為に、箱にマスキングテープを貼り付け、日付を書いておく。
|