2025/02/27 (木)
雲一つない晴天。 暖かいのでディサービスの迎えを待つ間、母を連れて外に出る。 なんせ、母親は日光に当たる時間がちょっとだけ・・・ビタミンD
グループホームの施設長さんから電話。 「・・・入院の日程が明日にははっきりしますので・・・」・・そうなのね?入居者が入院するから空室が出るのね? 「つきましては、お母さんのお身体の具合を確認させて頂きたいので・・」 そうよ、グループホームは医療は関係ない。認知症の他の病気があると入れない。 その点、主治医に身体は百歳まで大丈夫と太鼓判を押された母だ・・腎機能など表彰ものらしい・・笑 そもそも、持病があったらグループホームは考えなかったし、家にいて甘いものを食べすぎる心配も、栄養面でもホームであれば無くなる。 今後、病気がでたとしても次の場所を見つけるまでの猶予をくれる。
ただ一つ、「すべて忘れるんだろうな〜」と思うが、 今でも朝になれば私を娘とは認識しないのだから、割り切らないと・・・
収穫に出かける。 小松菜、ホウレンソウ、サニーレタスを収穫。 隣畑人が来て、立派なブロッコリーをくれたので、お返しにサニーレタスとかつお菜を差し上げた。
何やらご近所の人が認知症介護中とのこと。 先日の畑で私が話したことを伝えたらしく 畑人「この前の話をしたらよ、ストレスが少し和らいだって言ってたよ・・笑」 そうそう、「介護者の集い」というのもあるくらいだからね。 認知症介護は、想像していたよりもずっと苦しいものだから。 私「頑張ってね〜と伝えてね〜」
|