2025/02/21 (金)
午前、地元友人に荷物を送り買い物から帰ると 「グループホームの人から電話があったよ」・・と夫。 一月末、母が来てすぐに、昨年の三月に見学したグループホームに問い合わせをしたら 「現在は満室なので、空室が出そうなときは連絡しますか?」と、そんな話だったし、 先日見学したグループホームの施設長さんは「二年ぶりに一部屋が空きましたが、引っ越したばかりでは・・・」 ・・と言うわけで、最低でも半年、長ければ二年は待たねばと覚悟を決めていたのだった。
今の母の認知症の程度は、私が感じる上では中度、もう少し進むと幻覚や幻聴、お金盗られた現象が出てくるそうで、 そうなれば自宅介護は難しくなる。 MMSE13点・・かなり重度の認知症ではあるけど、薬で何とかなってる現在。 そしてこれから失禁や暴言と進んで行くと、介護の先輩の従姉から 「施設から断られることもあるよ・・・」とも聞いていた。
折り返し電話をすると、ナント!空室が出る可能性が高いと・・・え?ほんと? それも複数の空室なので、待機者1番になったとのこと。 介護施設の待機順とは、決して申し込み先着順ではないらしく、かなり施設側の意向が影響するらしい・・・聞いた話よ? 「では、申し込みをしておいた方が良いでしょうか?」 何と言っても、見学したのは約一年前、そこにさかのぼっての一番? 頭の中がグルグルしてきたけど、このチャンスを逃すと、いつ順番が来るのかわからない。 「では申込書を書いて持って行きます!」
何故空室が出たかはわからないけど、特養に行く人、病気による入院・・単に施設を変える・・ グループホームの利用料は決して安くはないので、看取りまでやってくれるとしても、 年金や蓄えが少なかったり、家族の援助が無ければ終身居住は難しいのだし、 暴言暴力などが出てくれば、精神病院へ・・の事もあるだろう。
正式に結果が出るのは月末になるとのことだけど、年金金額や貯金残高がわかる通帳、介護保険証、身元引受人(私)の免許のコピーをお渡し。 (向こうでコピーしてたけどね・・笑) まぁ、施設側にしてみれば支払い能力は重要ですもんね。ココは生保不可の施設。 昨年貰っておいた案内に書いてあったので、持参しておいた。 他、健康診断書なども必要とのこと。
介護が始まって色々と調べたけど、介護と言うのはお金があれば何とでもなる・・これが実感。 介護付き老人ホームや、サ高住であればすぐにでも入居できる。 そして施設に入ると(年金額によって料金が変わる特養などは別として)20万円以上がひと月に飛んでいく。 それにプラスして医療、理美容、衣服、オムツが必要になればその費用。 仮に、夫婦の片方が施設に入ると平均年金額のほとんどが介護費用になるわけだ。 ましてや国民年金だけで貯蓄が無かったとしたら?・・生活が成り立たず、やむを得ず自宅介護(老々介護)だよね? 持ち家があれば売却だろうし、賃貸だったら?・・考えるだけで恐ろしい。
母が「お金がかかるんでしょ?」と繰り返し聞くのは、こんな情報があふれているからなのでしょう‥笑 幸い母には遺族年金があり、国民年金も満額ある。施設に支払う分は年金でクリアできる。 通帳をコピーした施設長さんの顔がほころんでいたのは、そんなところもあったのかもしれない・・苦笑
|