方(カタ)を知らない?
2025/02/04 (火)

hare.gif 晴天

今日は送られてきた書類の記入、発送まで。
共済年金(遺族)の振込口座変更、基礎年金厚生遺族年金も同じ。
葬儀場の解約書類、夫の定期付終身保険の利息部分のような一時金請求
全部書いて、添付書類をつけて郵便局へ。

郵便の転送手続きをしてあるので母の郵便が届く。
それで証券会社の住所変更もしておかなくては?と電話する。
事前にホームページで必要書類を調べていたので、記入する書類の郵送をして欲しかっただけなのだが・・・
コチラの住所を言うわけですが、「〇〇県●●市〇〇番地・・〇〇方でお願いします」
と言った途端・・・向こうの若いであろう男性社員が
「あのぅ、カタは片方のカタですか?」・・???何を言う?コヤツ・・・笑
「方角のカタですよ・・」と言うがハテナの様子。
すると?「コチラから折り返しで良いですか?」と電話を切った。

多分、新入りで「住所変更の書類って何?」と周りに聞いたのだろう。
電話が来て「では郵送しますので、もう一度住所を・・・」・・おい!さっき言っただろ!と思いながら
さっきと同じに答えるが・・・どうやら?カタの意味が分からないらしいので説明する
「あのね、正式な住所は番地で終わるけど、郵便屋さんが困るの。表札の苗字じゃないでしょ?
だからカタをつけて欲しいのよ!昔からそういうもんなの!」
そうすると?「〇〇(私の苗字)さんの家ですよね?」・・トンチンカンである。
「そうよ!私の名前が〇〇、だから母と苗字が違うでしょ!長女だと言ったでしょ!」・・

母を迎えてから数回住所変更の件で電話をしたのだが、こんなバカ野郎は初めてだった・・笑
ハッキリいってやろう・・岡三証券は馬鹿だな。。

午後はサークルへ。
韓国語サークルだったけど、これからは何をやろうか?の相談が続いている・・笑
皆が高齢者、「今日行く」場所として存続させたいのだ・・笑
「カラオケ設備はあるのかな?」と言う人がいたので、学習センターの窓口で相談。
「実は、カクシカでして・・新たに始める活動を模索しておりまして・・・皆が仲が良いもので・・・」
視聴覚室はあるけどカラオケはないとのこと。
そうすると一人が「だれかピアノ弾けないの?」・・私が一応は弾けるのだが、指がヘパーデン関節症になってて小指が痛いわけ・・笑
「一応弾けるけど、伴奏となると昔の唱歌程度ですわ。チューリップとかきらきら星・・」・・爆笑
そう、演歌など到底無理である・・

とうとう意見はまとまらず、次の集まりの日だけを決める。
「お茶飲み会でも良いんだけどね・・笑」
一応、ポケットWiFiとノートPCを持って行って、カラオケやってみっか?
スピーカーとマイクもあるんだけど。機材の持ち込みは大変すぎる・・・笑

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]