2024/11/15 (金)
朝のうち雨。
昨日に引き続き小学校が休みなのでやってきた娘親子。 運動会の為に行けなかったスイミングの振替が夕方にあるとのことで、早めに帰っていったけど・・・
さすがに11月なので庭の昆虫は減っているのだけど、ヨレヨレのバッタが青梗菜にくっついていたりする。 それを目ざとく見つけるあっ君。 「それはどうするの?」と聞くと、またもや「カマキリの餌・・」 何年か前になるけど、庭でカマキリがコオロギを捕食しているのは見たけど・・・
娘・・「アゲハの為にミカンの木を植えたんだけど、幼虫が付きすぎて丸坊主になりそうだった。 孵化をさせて見せたいから数匹残して退治したんだよ・・笑」 自宅のミカンでは足りなかったのか?「ばぁば!ミカンの葉っぱ頂戴!」と言ってたな・・そういえば・・・ 幼虫は見つけ次第退治はするが、薬剤を使うことは出来ないよね?教育的にね・・
いやはや、この家は昆虫と爬虫類が苦手な人は絶対に足を踏み入れない方が良い・・笑
そうそう、空間にスプレーして蚊を退治する殺虫剤、それをスプレーしたら水槽の中のナントカ海老が死んだんだそうな・・・ あれって、結構効くのね?と思った次第。 娘がソレをスプレーしたので、婿さんがグチグチと文句を言ったらしい。 私なら「だまらっしゃい!人間の方が大事だわ!」と言うところだが?・・・笑
我が家の狭い庭はビオトープ?トカゲもいるし昆虫もいるし? 少し奥に引っ込んだところには蛇がいたのだが、蛇はちょっと嫌かな〜・・ 家の守り神とも言うけれど、それが玄関前に居たらビビるわよねぇ・・・ 蛇の餌は豊富だから少々心配している・・笑
収穫・・プランターのサンチュ、ルッコラ
サニーレタスがまだ幼苗なので、サンチュは重宝している。 かき採りながら長期間収穫できるしね。
|