2024/11/04 (月)
早朝収穫・・ピーマン、ブロッコリー 無人販売実施・・9時前に完売。今は葉物野菜が人気。 車を移動させようと夫が外に出た時、一人のオバサンがカゴを覗いてそのまま帰ったので、 「おや?欲しい野菜が無かったのかな?」と思っていたら、カゴが空っぽだったそう。 すぐに片付け。
ブロッコリーも人気なのだけど、子房にばらして袋に入れている。 調理が楽なようにではなく、虫チェック。 それから大きさのばらつきがあるプロッコリーは子房に分ければ同量に袋詰め出来るし。 今日は2株で青虫3匹隠れてた。ビクビク(^^;
エンドウの播種・・スナップ、絹さや、うすいエンドウ スナップのみ9ポット他6ポット 1ポットに4〜5粒。 今年昨年とエンドウは不作でした。さて今季はどうなるのかな? 土は失敗トマトに使ったプランターからほじくり返して。新しい土はもったいない・・笑 コガネムシの幼虫に注意しながら・・ミミズが一匹出てきたので他のプランターにポイっと。
整骨院へ。 日曜祝日は午前のみ診療で明日火曜日はお休み。 大盛況の整骨院なのか?先生一人なのに5人待ち。 時間をずらした方が良いのかも?
先生の話だと、紅葉シーズンが始まって昨日の日光いろは坂は4時間かかったとニュースで見たとか? ・・・いろは坂だけで4時間・・ いやはや・・・天気が良かったし一斉に動いたのでしょうけど・・
播種したネギ、キャベブロの発芽確認。古種なので良かったわ。 チビ苗だったキャベツの夢ごろもを空いたプランターに仮植え放置していたら育ったので、ポットにあげておく。 畑の隅っこの空いた場所に定植するかな?と。
畑へ。 隙間畝にホウレンソウ、小松菜、水菜を播種し不織布をかけておく。
ホウレンソウ、仕上げに尿素500倍液肥をかけておく。 雑草も一緒に大きくなるだろうけど、ホウレンソウを待ってる人は多いので・・笑
隣畑人に自慢の小松菜を貰った。 品種を聞いたけど、農家に種を貰ったそうで不明。
|