2024/10/26 (土)
早朝収穫→無人販売実施
実家から持ち帰った土の入ったプランターの整理。 よくもこんなにも集めたものだと思う量なのだが、コツコツと処理していくしかない。 車から降ろし土を捨て、残さをゴミ袋へ。空いたプランターを重ねて不燃ごみにするまで。 私の足腰は悲鳴を上げてます。
乾燥に強い観葉植物は兄が別荘に持って行くのだが、父が育てていたサツキやその他・・気が遠くなる。 あと何回運べば良いのだろう・・・
群馬の夫の実家に比べれば庭木がほぼ無いのは良いのだけど。 杉の木が電線に・・と言われたりね。チェーンソーで切り倒したりと大変でしたよ。 だけど、あの頃は若かったからねぇ・・軽トラで行って運んでは捨て・・・ 大物は業者に頼み・・・約10年・・苦笑
田舎に家がある人に言いたい。 親戚が何と言おうと、親の残した家を売るのは切なくとも、「売れる不動産なら、なるべく早く売りなさい!」 人が住まなくなった家は、ただの箱でしかない。
播種・・水菜、かき菜、サニーレタス
畑でルッコラ、葉大根、山東菜、春菊を収穫し無人販売カゴへ。 途中、「小松菜が美味しかったよ〜」と言いながらカゴをのぞく人。 生憎、第一弾は終了していたので、「大きくなったらまた〜」と返答。 小松菜は売れ行きが良くないので、栽培を減らしてたのだけど・・・笑 そして、お得意様は高齢者が多い証明?ルッコラは売れません・・笑
|