情報交換
2024/10/13 (日)

hare.gif 訪問介護の仕事をしていた従姉75歳に電話をする。
認知症はどのように進行して行くかを聞いた。
伯母(従姉の母)は96歳で、今は特養にいるのだが、やはり85〜86歳から怪しくなったとのこと。
5年ほど過ぎると、娘や息子をヘルパーさんと呼び、食事の支度をして一緒に食べていると
「ヘルパーが何故うちでご飯を食べるんだ!」と怒って叫んだり、お金を盗んだと言ったり、病院の待合で暴れたり・・・
それはもぅ、このまま行けば母もそうなるのだろうとゾっとする・・・

母の姉なのでやはり身体は丈夫で、胆のう何とかで入院しても復活して特養に戻っているとのこと・・
従姉が「〇〇(母姉妹の実家の苗字)は、頑固で気が強いから厄介・・」と言う
確かに、・・・・と納得(^^;

母を含め5人が存命で、一人が施設、一人が毎日デイサービス、一人(独身)は家がゴミ屋敷、母ともう一人が一人暮らしだそうな・・
「〇〇家(几帳面できれい好き)の貴方達は見ない方が良い。とても入れる家じゃない」
とゴミ屋敷については言ってた・・・壮絶なのか??

連絡の取れる従姉は良いのだが、独身のイトコは電話番号さえ知らない。
葬式の時に顔を合わせるくらいで、わざわざ連絡先までは聞いてなかったから。
従姉が言うには、皆がボケ老人だから母親の状況を知らせても?と思っていたとのこと。
これからは、子供同士で情報交換をすることにして電話を切る。

しばらくして息子来訪。
嫁さんのお母さんが入院していたらしい。
心配させるから言うなと言われていたそうだが・・・
まだ50代で若いのに、検査結果が出るまでは不安だろうと思う。

義姉は間質性肺炎とのことだし、周り中が病人だらけ・・・
そんな年頃なのか?私はいたって元気なのだが・・・イキナリ倒れるってこともあるからね・・

九条葱を抜いたプランターにルッコラを播種。

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]