2024/09/13 (金)
朝の6時前の室内温度が29℃
早朝収穫・・茄子、ピーマン 無人販売実施・・完売 プランター野菜に液肥
有り余るカボチャ(えびす)は、傷みの出てきたモノ2個。 傷部分を除いてカットして袋へ。 大きなカボチャ半分カット¥100ならば、そりゃ?売れるわね・・
玄関チャイムが鳴り、「少し行ったところに住んでるけど、カボチャとピーマン取っておいてくれる?」と、 買い物帰りに持ち帰るというオバサンが来ました。 お得意様はほぼご近所様。 「この前は茄子を・・・」と言われたので「(味)大丈夫でしたか?」と聞くと「大丈夫・・笑」と。 激安とはいえ、不良品にお金を頂くのは気が引けるでしょう? 売るからには、責任が伴う。
最近は茄子も胡瓜も価格高騰とのこと。 我が家の野菜がお役に立っているのだな?とうれしくなる。 傷だらけの茄子5本¥100、小さめピーマン10個¥100‥ もちろん、スーパーに並んでるモノとは雲泥の差で、地場野菜コーナーのモノには少々劣るかな?の出来ですが、正真正銘の朝採り野菜。
だいたい、野菜は見た目が悪いとB級品扱いでしょう? 胡瓜など曲がり具合で値段がた落ちなのでしょう? A級になれなくて、捨てられる野菜も多いのでしょう?無駄も甚だしい・・・
|