実家
2024/07/19 (金)

hare.gif 猛暑。

9時頃実家到着。
診察は午後2時からだと言うのに、出かける準備万端の母・・苦笑
電話のところには「19日びょういん」と書いたメモが貼ってある。
兄を待つ間は雑談しながら、届いている郵便物に目を通す。

おや?2日まで期限の納付書発見。
支払い関係はほぼ銀行引き落としにしてあるが、市に払う2件だけは別。
期限が過ぎているので担当課に電話をする。
「延滞料はかからないので、金融機関の窓口で伝えてから支払ってくれれば良いです」とのことなので、
即、支払いへ。ついでに記帳を済ませる。

後期高齢者保険証の新しいモノ、8月から一年間の封筒発見。
保険証、診察券入れに収納しておく。
何やら文書が入っていて、マイナ保険証移行あれこれ。
この先保険証は発行しないよ〜と書いてあるようだが、特別措置を作らなきゃどうにもならんでしょ?
すでに重度の認知とか?障がい者とか?施設入居とか?どうにもマイナンバーカードを作れない人はいると思うよ?

母親など、マイナンバーカードを作ったことを忘れてますから〜〜〜笑
そろそろ更新の連絡が来る頃だと思うけど、その封筒が届いたらまたパニックになるんじゃないか?・・苦笑
母「わけのわからない郵便が来ると、お前のところへ行きたくなる・・・」その度に
「大丈夫、仏壇のところにおいておけば全部確認するし、今日みたいに期限が過ぎたって連絡すればへっちゃらだから・・」
そう、いつも「母は高齢ですので、今郵便を見つけましたので・・」これで済んでる。
この前など、自分で掛け金を払っていた年金保険の存在を忘れていて、あちらの会社もずいぶんと気をもんでいたらしい・・
「早く請求してくれ〜〜」のお手紙数枚。。苦笑
あのねぇ、新人の勧誘員さんが可哀そうで入ったらしいけど(昔聞いた記憶)、
90歳近くまで個人年金・・要る?どこへも行かないし、使う場所ないし?
っま、私が小遣いとして頂きましょうか?・・冗談・・笑

いえねぇ、これだけボケてても一人暮らしが成立するんですよ。
包括や民生委員、ご近所、町内会の見守りもあるし。
頼めば動いてくれます。こちらから言わなければ個人情報云々・・になりますね。

それから相続で兄妹がもめることの心配もあるらしいので、
「大丈夫、相続になったら山分けするから〜〜残ってたらね〜〜‥笑」・・複雑な家庭でもないし。
私達兄妹だって高齢者、欲張ったって先が知れてるよ?余分なものはもう必要ない。
それに、この先母が施設入居とかになって超長生きしたら無くなるかもしれないし?
兄は几帳面だから財産簿を作ってくると言ってる。お金はマメ夫さんにお任せしましょう。。面倒くさいから。。笑
介護に関する分担については、話し合いが済んでる。

病院へ。定期健診とお薬の為。
口内炎?が出来ているので、ビタミン剤と亜鉛(胃潰瘍の薬に含有とのこと)、それから膝用の湿布もお願いして出してもらった。
多分、味覚障害もあると思うので。本人は気づいてないようだが・・・
認知症の薬は成分を半分にして飲みすぎても大丈夫なように。
帰宅してからお薬ウォールポケットに、一日分づつ入れておく。
こうしておいても数日でバラバラにするけどね?・・苦笑

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]