2024/05/05 (日)

hare.gif こどもの日。

夫が蕗を売ると言うので、
「なるべく太くて長いのを切ってきて」・・ハサミをもって庭へ出る夫・・笑
群馬の実家の庭から持ってきたもの。親の代からの引継ぎ・・これこそ元手がゼロ・・・笑
5〜6本を束にして数束作り、根元をラップで巻いて準備完了。
他、不ぞろい玉ねぎや菜っ葉類も出す。品物の出し入れは夫の仕事。
見た目を整えるのは私の仕事。お?12号ボードン袋品切れ・・

5分ほどして玄関のチャイムが鳴る。
無人販売なので、貯金箱に100円を入れてくれれば良いのだが?
「野菜を売ってほしいんですけど・・・」モニターに映るオバアサン・・はて?
夫を呼んで対応すると?
オバアサン・・90歳になりミニ耕運機扱いが不安なので、家庭菜園を卒業したのだとか?
そして玉ねぎと蕗を全量買い占めていきました。
もぅ、早生玉ねぎは自宅分のみになりました。腐らせずに済みます・・笑

収穫かごが空っぽになり、品揃えがイマイチになっちゃった・・笑
だけど、今までは食べきれずに朽ち果てていたり、ご近所に押し付けていた野菜が有効利用できるのは、気持ちの良いこと。
お返しなど、心苦しいこともなくなったし、今までにクレームやお金が合わなかったことも皆無。

子供や孫達に野菜を届けるよりも、お金に換えて小遣いとして渡した方が喜ばれるしね・・笑
今の若い人達は忙しいから、下処理に時間がかかる野菜を貰っても苦痛になるわけね?
・・ミールキットを利用しているようだし、娘親子は庭で少しの野菜を育ててる。

播種・・つるなしモロッコ、つるなし美咲みどり、つるなしスナック、細ネギ

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]