入学式
2024/04/08 (月)

harenotikumori.gif 昨日の夕方、近くの公園へゆいちゃんを遊びに連れて行った時のこと。
よちよち歩きの男の子を連れてきたママと遭遇。
日本語が通じない赤ん坊の世話と言うのはストレスがたまると同時に身体もキツイ。
婆と言うのは、それが良くわかりますのでついつい声をかけてしまいます・・笑
ウチの嫁さんも以前・・「日本語が話したいんですよぉ〜〜・・笑」と言ってました。
「一歳半くらいですか?」・・と年の頃を聞くことから始まりますよ。
「一歳四か月です・・・」・・と聞き「保育園へ通ってる?」・・・育休期間かとも思って聞く。
ここからママの発言が多くなる・・笑
「はい、私は看護師なんですけど、保育園に落ちたので職場保育にお願いしてるんですけど・・・」
聞くと、勤務先は都内某所(北区)で、保育施設は与野・・えええ〜〜?
電車を途中下車して子供を預け、また電車に乗り・・・帰りも同様・・・こりゃキツイなんてもんじゃない。
おまけに夫婦の実家も遠く、ジジババ応援なしとな?実家は東北と千葉だそう・・
・・・「あら〜ポイントが高いのにねぇ・・・」・・するとママ・・
「大きなマンション(300世帯以上)が出来てますし、子育て支援の良い街なので・・」
そうそう、市が力を入れているのが、子育て世代の転入促進・・
考えるに?それが裏目に出て保育園不足ってことか・・・
ウチの孫達の時は待機児童はゼロだったし、選ばなければ必ず入れたのだが・・・
そしてママ・・「一歳児はどこもダメみたいです。二歳児なら空きがあるところがあったけど・・・」
そうそう、昔は二歳児よりも一歳児の方が入れたわけで、これもタイミング。
小規模保育施設(三歳まで)までもがアウトだったらしい・・・
これが保活の実態・・・

播種・・きゅうり、キンセンカ、カスミソウ、桔梗、アスター

午後はあっくんの入学式だったので、カメラマンとして出動。
受付前の正門前には親子連れの行列ができてましたよ。
皆さん、良いカメラをお持ちでして・・・婆はGoogle pixelですけどね・・苦笑
しかし?スマホの性能も馬鹿にしたもんじゃありません、特に婆の機種は結構良いのですよ・・笑
正門前、桜の下などでパシャパシャとして娘にLINEで送っておく。

近隣の高校、中学でも入学式、スーツ姿の親子連れがぞろぞろと。
みんな、若いね〜〜〜大笑

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]