64歳のハローワーク
2024/02/23 (金)

ame.gif 夫が三月末で勤務終了の為、今後どうする?の夫婦会議・・笑

なんたって?就職活動経験ゼロですので、世間の常識を知らない・・困ったもんです。
その点、結婚、出産、転居に伴う離職経験がある私は、ハローワークには3回ほど通い、
次いでに職業訓練(コンピューター)も受けているし、適性検査も数回。

ま〜とにかく?勤務条件やら就労のアレコレは、腹の立つことが多いものです。
三度目の会社だったかな?私が教える立場にあるにもかかわらず、新卒の給料が3万円も多かったこともある。
中途採用の悲惨な現実ってことですね?

夫・・「給料はいくらぐらい稼げばいい?」・・あほ抜かすな!
私・・「あのね、給料よりも仕事内容とか経験とか、資格とかが大事なの!生意気な口きくんじゃない!」
今でこそ、職安の職員も丁寧でしょうが?その昔は酷いことを言われたものですよ・・笑

それにハローワーク求人というのは信用ならないことが多いです。
自分の力とか縁故で探すのが良いでしょう。それから、今後役に立つことを学べる職場というのも良い。
給料など二の次,三の次でよいのです。
それは、多少なりとも年金がいただける年齢ですからね。

それから、応募をしても不採用が続くことも多いのです。
不採用が続くと心が弱って来ますからね。
「あ〜自分は不要な人間なのかな?」「もう、あきらめようかな・・」・・友人達も揃って言いますから・・笑

とにかく、60歳を過ぎた人間なのだから雇ってもらえることが一番大事なのですよ。
同じ仕事を40年ほど続けてきて、失業の経験もない人ってのは・・・呆れますわ苦労を知らない・・笑

年金の事で私にマウントをとってた夫・・・
「俺、おかーさんより先に無職になるとは思わなかった・・笑」・・最初からわかってたことじゃないか?ざまぁみろって感じ。
「おとーさん!あと2年くらいは黙って働きなさいね!家にいても役に立たないんだからね!」
鬼嫁としてはっぱをかけております・・大笑

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]