2024/02/13 (火)
ウォーターサーバー設置。位置が気になって模様替え。 少々贅沢かとも思ったけど、わざわざ天然水を取り寄せてる人もいるわけで。 口に入れるものはなるべく良いモノをと思うし、お湯と冷水両方なので便利。 電気代はかかるけど、高いと思うほどではない。 スーパーで水を汲んでる人を良く見かけるけど、その手間を考えたらねぇ?水は重いよ・・・
収穫・・人参、ベビーリーフ、青梗菜
母に電話をする。 相変わらず「なんでもすぐに忘れる・・・」と自分で言う・・ 「嫌なことも忘れるから良いんじゃない?」・・と私。 16日がケアマネ訪問日なので行くことを伝えておいたが、多分忘れるでしょう・・笑
認知症は徐々に進んでいくものなのよね? まだ自宅での一人暮らしは大丈夫だと思うけど、 「もうだめだ〜と自分で思ったら、うちに来ればいいよ、部屋は余ってる・・・笑」・・娘の家より自宅が良いとは思うけどね。 安心材料としてね・・・施設に入れと言われるよりはマシでしょう?
実際、兄とは相談をしていて、こうなったら〇〇にしようとか、ここまで進んだらあ〜しよう・・とか。 私としては他の力を借りながら、最期まで自宅で過ごさせたいけどね・・・難しいでしょうね?
96歳の母の姉は、自分の娘をヘルパーさんと呼び、ずっと一緒に暮らしてきた息子の顔は忘れたそう・・・ なのに、施設に面会に行くと「家へ帰る」というのだそう。
年金事務所へ予約。ずいぶんと混雑しているようで、希望日時よりもずっと後になった。 夫婦同時の申請は戸籍謄本は1通でよい。パスポートも同じよね? 郵送で申請しないのは、このため。支給開始年齢が同じで誕生日も近い。 特別支給の厚生年金は繰り下げの対象ではないので、貰わないと消えてしまうのできっちりと頂く。
マイナンバーや生年月日を聞かれ、持ち物の説明を受けた。 年金世代になったのは、うれしいのか?悲しいのか?ありがたいことではある…笑
|