2024/02/03 (土)
子どものどちらが言い出したのか知らないが、三名対象の誕生会・・大人6名子供3名。
ジジババは招待されたので支払いはありません・・珍しく・・笑 初誕生のかんちゃんはドレスでおしゃれに決めてやってきました。 韓国ブランドをネット手配したそう。そしてお色直しは節分にちなんで手作りの鬼の衣装・・器用なもんだ・・笑 それにしても、韓国の子供服は安くて可愛い。
保育園は一番人気の自宅から5分のところに決まったのだと報告あり。 一次募集に落ちた時に私は「多分、二次で決まるよ」と言っていて、(婆の感は当たる・・笑) 「そりゃぁ、婆の念力が効いたね・・笑」 先日の子守の時に保育園の前で、ココに決まれ〜〜!とね?・・笑 ポイントでは他の子が上回っていて二番手だったとのことだけど、アチラの申し込みの仕方を聞いて 「あ〜それは、向こうは落とされるよ、受からないようにわざと申し込んだ感じね・・」 多分、育児休業を伸ばすことを考えて一番人気の保育園だけを希望したのだろうと。そういう親はかなりの数存在する。 本当の意味での待機児童数とはわからないもの・・・ 保育担当からが見れば一目瞭然で・・・ もしもその子が受かって辞退したとしたら、ペナルティーになるのだしね。次の年は10点マイナスくらいかな?と思う。 ・・と言うわけで、嫁さんは六月から職場復帰をするらしい。 手に職を持つ人の強みですね、場所が変わっても大丈夫。職場が近づいて来る・・笑 息子は「〇〇だから優先になったのかも?」・・そうね?それもあるかも?
娘家族はあっくんの入学前に旅行へ行くと言う。 子ども達はとても楽しみにしている様子・・笑 USJとのことだが、婿さんは大阪育ちなので土地勘はバッチリでしょう。
まぁ、おかげ様で皆元気で何よりの一日でした。 そして、自分達は隠居ジジババなんだな〜とも実感しました。時代は移り変わるもの・・笑 入学祝いやらその他があるけど、懐は寒くなるけど(笑)人並に出来ることに幸せを感じます。 まぁ、此の歳になって欲しいモノなど皆無ですしね。学費を払っていた頃に比べればラクチンです。
|