困ったもんだ
2024/01/19 (金)

hare.gif 午前、ひな人形の配達があるので待つ。
かんちゃんは昨年の二月に産まれたけど、初節句祝いは今年行う。
人形屋さんで撮影したモノから選ばせてそれを手配。
息子家族の引越が済んだら、こちらから運ぶ算段になっている。

午後、ケアマネさんから電話。
母が友人を使ってデイサービス施設に辞める連絡をしたという・・あらまぁ・・・
「本人と家族以外からの連絡は無効なのですが、この先どうしますか?」と・・・

認知症が進まないように、人なかでコミュニケーションを・・
デイに通う理由を説明し、本人も納得していたというに・・
その、電話をした友人からすると、自分の話し相手がデイに行くとつまらないから、そそのかした??
赤の他人が、責任の無い他人が、やっていいことと悪いことの区別もつかない人が・・腹立つわ〜〜〜
・・と思いつつ、ケアマネさんには、もう少し様子を見ると返答をしておく。
そして兄にもラインを入れておく。

兄から電話が来て、
「日曜に俺が行くから。デイに通わないと、すぐに施設に入らなくちゃならなくなる!と言って来る!!」・・と激怒(^^;

誰だって老人施設には入れたくはないし、本人も入りたくはないだろうと思う。
考えようによっては、自立している間に自由のきく施設に慣れておくのも良いと思うが、
ウチの母親には向かないでしょう。「マンションみたいなのは牢屋と同じだ!」・・確かにね?・・苦笑
自宅の建て替えの時に一時マンションで暮らしたが、とにかく合わなかったらしい。
・・・悩む。

悩んでいたら母親から電話が来た。
「とにかく行きたくない」「行くことを考えたら具合が悪くなる」「誰があんなところに行かせた」と・・(^^;
医師の勧めだし、認知症が進まないようにするため、独居だから健康観察の為もある・・と言っても
「行きたくないったら行きたくない!」「ボケたら施設に入れれば良い!」・・すでにボケてますが?・・苦笑
強く言うのは認知症の人には効果が無いので(一応サポーター研修を職場で受けている)
「契約だからね、他人がどうこうできることではないから、次のケアマネさんが来る時までは行こう・・」
母・・ブツブツ言いながら電話を切る・・苦笑
認知症の人は「自分は大丈夫」「絶対」と言う。その言葉を母も必ず言う・・・困ったもんだ。
自宅で長く暮らせるようにと考えていると言うのに、本人には通じない。

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]