2023/10/29 (日)
朝は雨だったけど、観光中は雲の多い晴れでした。ラッキーでした・・笑
会津観光と言えば、白虎隊とお城観光が主・・と言うのは昔の話で、 今は何と言っても只見線でしょう?奥会津です。 新日本紀行やら、その他TV番組で放送されたせいでしょうか?大人気です。
しかし?この只見線、新潟の小出から会津若松までのローカル線で全線乗車するのは5時間弱かかる。 それで現地ツアーを利用したのでした。 バスガイドさんが面白い人でしたよ〜・・笑
只見線に乗るのは只見駅から会津川口駅までで、他はバスでの移動。 朝の9時から夕方5時半頃までの一日バスツアーでした。
只見線は二両編成で、通勤電車かと思うくらい。 座れない人多数でしたが、私はちゃっかりとオジサン三人組のところで(向かい合い席です) 「ココ、良いですか?一時間立ちっぱなしはキツイので・・」 オジサン三人組はクーラーバッグにお酒を入れて来て宴会状態でして・・笑 「お!一杯どうですか!」とビールを差し出す(^^; すっかり出来上がってる状態でしたが、新潟の南魚沼市から只見線に乗りに来たとのことで、 とにかく、喋りまくるわけでして・・・いやはや一時間があっという間に過ぎました。
割と紳士なオジサン三人組は、座れないオバサン(同じバスツアーの人)に向かって 「座って下さい」と残りの30分間座席を譲ってくれました。 まぁ?私がチラチラと彼女の方を見ていたので、気づいたのでしょう・・笑 オジサン三人組は会津川口駅で折り返しで小出方面へ帰るとのことで、一緒に下車して「お気を付けて」
只見線を下車してから道の駅近くの橋を渡る只見線を見る場所へ行ったのだけど、 阪急の団体さんと遭遇し、狭いその場所も大混雑。 足に自信のない私ですので、急な階段(坂道)は危険と思い、ココは後日車で観光する時にでもと思う。
その後は道の駅会津に立ち寄り(ココで乗降する人も)駅まで。 5分後に郡山行が出るので急いで電車に乗り、新幹線にのりかえて21時頃帰宅。
-
|