付き添い
2023/10/19 (木)

hare.gif 通院付き添いの為実家へ。

整形外科やら歯科については、母は一人で行くのだけど。。。
たまに、予約日を忘れたり間違えたりはするが・・苦笑
介護申請、認定の為の通院となると絶対無理。

医師による意見書の為の問診表の記入。
コレって、かなり介護度の高い高齢者が対象なのねぇ・・・笑
母は生活は自立してるし傍目には介護の必要などないように見えるのだが、
(杖もシルバーカーも使わないし、しゃがめるしサっと立てるし・・笑)
しかし、酷い時は三分前の記憶がなくなりますのでね(保健師のよめっこちゃんの見立て)・・笑

認知症は、いきなりひどくなるわけじゃないからでしょうか?
かなり重度になってから焦って申請することが多いのでしょうか?
問診表に書いてある内容は、そんな感じ。

当然、母は自分が介護されるなんてことは受け入れておりません。
しかし?自分の物忘れ症状には気づいており、それが嫌でたまらないのですよ。
確かにまだ必要はありませんけど予防なんです。そこを理解させるのが結構大変・・苦笑

とにかく自宅に居たい人なので、
「ずっと家で過ごすための予防なんだよ」・・コレが殺し文句。

行政から介護認定の為の訪問の時について医師が・・
「・・・も方便ですからね、何でも自分で出来ると言ってはいけませんよ・・笑」
周囲からも聞く話です。高齢者は自分がしっかりしていると主張したがる。見栄を張る・・笑

帰宅後、兄から訪問日が決まったとの連絡あり。
当日は早朝に出かけ、呪文のように言う
「できるって言っちゃだめだよ〜」・・笑
介護保険って矛盾してるわよね?介護度が低いとちょっとしか使えないってねぇ・・予防が大事よねぇ?・・笑

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]