孫の種蒔き
2023/09/24 (日)

hare.gif 午前は隣町の農機具屋さんでもみ殻を購入。
枇杷の剪定を行う。葉っぱはエキス用に、太い枝はエンドウの補助支柱用にする。
残りはゴミ袋に詰め込んで集積所へ。

夕方から娘宅の庭畑で種蒔き。
畝をたて、缶を押し付け目印を付けたところに種をまく。
「ココに5コづつ種をまくんだよ。そしたら土をかけて優しく押さえる」
紙コップに少しづつ種を分け入れ二人に渡すと・・・
言う通りに始める孫二人・・何故か競争が始まる・・笑

手が早いのが三歳で兄の五歳は超丁寧にやっている。
保育園でも年長児は畑作業をしているらしく
あっくん・・「大根の種は紫なんだよ・・」・・はて?紫?茶色にしか見えないが・・・赤紫と言うことか?

大根の次はコカブ。
これは筋蒔きなのだが、指先で目印をつけてやり
「ココに一個づつまくんだよ。それから土をかぶせて押さえる」
また、競争しながら種を播く二人・・笑
次はラディッシュ、青梗菜と続く。だんだんと雑になる種蒔き。

畝が一本余ったが薄暗くなってきた。日暮れが早くなったのねぇ・・と思う。
ココには何を播こうか?ホウレンソウは到底無理な土・・・

ところで先日定植した白菜とキャベツなどだが・・・虫食いが酷かったわ、レタスは枯れてたし(^^;
息も絶え絶えな感じだったので、育苗している苗を補植しておこう。

にわか仕立ての畑で土も出来てないのだから仕方ない。
だんだんと黒々とした良い土になると良いのだが・・
その頃には孫達は畑の野菜には興味を示さなくなるでしょうね?・・笑

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]