2023/07/20 (木)
気仙沼のビジネスホテルのサービスはイマイチ。 製氷機は無く、「氷はフロントでブロックアイスを買ってください」とあった。 次の利用は無いね?・・笑 しかし、ココもビジネス客がほとんどのようです。復興関係でしょうか?
部屋で朝食を済ませて駅へ見学へ。 東日本大震災で大きな打撃を受けた気仙沼線、大船渡線はBRT(バス高速輸送システム)になっている。 駅の待合室にいた女性に聞くと、線路を復旧するためには300億円かかるから断念、そのための新システムなのだとか・・・ 電車よりも当然時間がかかるわけです。出来るだけ安全で便利な輸送システムとして運行されているわけですが・・・
駅の待合室にいた人は何故か?駅の外へ・・??? 電車ではなくバス(中型のコミュニティバス?)に乗るためでしたよ。 本数の少ない電車?よりも便利なのでしょう。
チェックアウトをして南三陸へ向かう。 震災直後に見た南三陸のさんさん商店街はすっかり変わってました。 いつもネットで購入してる海苔店は休業・・苦笑
ここから仙台へ向かうと渋滞があるかも?なので、登米市経由で古川インターから高速に乗り村田JCTで山形道へ。 寒河江で降りて目当ての蕎麦屋の一寸亭へ。 ココ、数名のユーチューバーが紹介していた所・・笑 平日でお昼を過ぎていたので待ち人数3名だったかな? 初来店ならば冷やし肉そば\850とのことなので注文。夫は半サイズソースカツ丼をプラス。
食後はチェリーランドでスタンプゲット。 その後東北中央自動車道で米沢へ。ココの道の駅は直江兼続押し?・・笑 そこからは一般道を使って裏磐梯、北塩原村のペンションを目指す。 途中、ニホンザルの集団と遭遇。道をふさいでくれちゃってて・・苦笑 そしてココを通れば? ♪会津磐梯山は 宝の山よ〜♪ ♪笹に黄金が え〜また なりさがる〜♪ ♪小原庄助さん〜 以前は車中で美声を響かせてましたが?気分乗らず・・大笑
ペンションに到着すると、写真同好会?の先客がいるそうで、食事時間を後ろにずらして欲しいとな? ココのご主人はカメラマンなのでした。なるほど・・・
先客(ご老人ばかり・笑)が戻る前にサッサとお風呂を済ませて部屋で休んでいると、お呼びがかかって夕食。 家庭的なフレンチ? 食後は写真の方々の活動があるようなので、部屋に戻ってすぐに寝た。8時頃かな?良く寝た〜〜〜笑
-
|