猊鼻渓(げいびけい)
2023/07/19 (水)

ame.gif 朝からしとしと雨。
秋田では猛烈な雨が降っていたようだけど、岩手は降ったり止んだりでした。

温泉旅館は朝食時間が遅いのが玉にキズです。
なんせ私達夫婦は早起きなんです、4時頃にはパッチリと目が覚めます・・大笑
温泉に入って休んでも時間を持て余します。

旅館に製氷機が無かったので、朝食時に厨房に頼んで氷を一袋頂きました。
そして出発。

まずは達谷窟毘沙門堂(たっこくのいわやびしゃもんどう)。鳥居があるから神社かと思ったけどお寺・・・??
源義家が馬上より弓で射って掘ったと言う岩面大仏(ホントか?)
拝観料は\500御朱印が\300・・雨のなかひと回り見学。

次に大雨が来るかも?舟下りが出来ないかも?と思って猊鼻渓へ。
屋根付きの舟での観光になったので、割引をしてくれましたよ。\1800が\1440・・岩手は親切です・・笑
観光客は多く、隣は多分マレーシア人家族でした。チケット売り場では英語、家族会話は多分マレー語でした・・笑
船頭さんの話では、もう少し水嵩が増したら欠航だったとのこと。

舟を降りて毛越寺(もうつうじ)へ。ココは世界遺産です。拝観料\700御朱印\500
極楽浄土を描いた庭園が見どころかな?
藤原氏の頃最盛期は中尊寺を凌ぐ規模だったそう・・・
他は〇〇跡ばかりです・・・苦笑

その後は気仙沼街道を行く。
やはり昼食は抜いたので、道の駅むろねでから揚げを少々食べた。
ココのから揚げは、から揚げグランプリの金賞だったそうな?・・笑

スイスイと走って気仙沼到着。
気仙沼はお魚で有名ですよね〜しかし?想像していた街とは違いました。
とんでもなく田舎でした・・笑
駅前のビジネスホテルにチェックイン、駅前だと言うのに駐車場無料です・・ビックリ。
そうそう、その前にスーパーに立ち寄って夕食と朝食を調達しました。

ホテルに入ってすぐにコインランドリーで洗濯。
車だったのでもう少し余分に洋服を持ってくるべきでしたね・・
窓の外を見ると、気仙沼駅の真ん前の部屋でした。ロケーションが良いと言うのか?・・笑
洗濯を終えて夕食を食べて、少々動画を見てから就寝。

i0 i1 i2
 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]