ミニ耕運機
2023/06/29 (木)

hare.gif 朝の収穫・・胡瓜5本、ブラックベリー少し

一昨日のことの書き忘れ。
畑作業をしていたら、元の職場の大先輩が通りかかり
「この畑で小さい耕運機が要る人居ないかな?」と聞かれた。
う〜ん?わからん(^^;
しかし?娘宅の庭においておけば良いかと思って「私が貰っていいですか?」

長年、貸農園を耕していたご主人が数年前に脳梗塞になり、それでもリハビリを頑張って回復はしているようだけど・・・
「もうねぇ、危なっかしくてダメなのよ・・処分するにもお金がかかるしね・・」
マキタ製の女性でもなんとか持ち上がる大きさの耕運機。5〜6年使用したらしい。
先輩の畑へ行って、説明書を貰って簡単に使い方のレクチャーをして貰って軽バンに乗せた。
ガソリンタンクもおまけに貰った。

先輩の借りていた畑では、来年までで辞める人がもう一人いるらしい。
家庭菜園がブームとはいえ、現役世代では管理するのは結構大変。高齢者は身体が大変・・・苦笑


今日は久しぶりに夏野菜と豚肩ロース肉のトマト煮込みを作った。ズッキーニ処分になる・・笑
子ども達が居た頃は、夏の定番だった。
歳を重ねた今は、茄子の漬物、キュウリの糠漬け、納豆やらお豆腐ばかり・・笑
ステーキやとんかつを食べると、即、胸焼け・・・苦笑

胡瓜夕方の部の収穫へ。
「お〜良い所へ来た〜」と言われて、立派な長ナスを5本とリーフレタスを貰う。
胡瓜は明日にはお化けになるかな?と思うものを採るかどうするか?到底食べきれないので放置した。
明日は出勤なので、朝に余裕があれば採ることにして・・・標準な大きさを2本収穫。

里芋畝の隅っこにつるむらさきを直播。ほんの少し採れれば良いので。
胡瓜畝に二ヶ所穴をあけて胡瓜も直播。他の畝の地這も2本生長しているのだけど、リレー栽培してみる。
胡瓜は2本育てれば十分ですけどね。

暑くて暑くて・・今日の埼玉は34℃でした。。あ〜避暑したい・・
遊びに行ってばかりでしょ〜と言われそうだけど、人生、遊びが大切よ。
皆同じ、一度きりの人生ですから・・笑

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]