平凡
2023/06/04 (日)

hare.gif 丁度50歳になった頃だったかな?方々から「会おうよ」の連絡があり、
毎週のようにお出かけしていた時があった。

そして今はアラ還。またもや「会おうよ」の連絡が多い。不思議よね?10年周期?・・笑
コロナ禍だった(今も?)こともあり、丁度還暦の歳ではないけれど・・・
それにプラスして、子供達からの行事連絡。孫5人となれば行事は多い。そして出費も(^^;

外国から帰国する学生時代の友人、以前参加していたサークルの人、元の職場の人など。
基本的に私は一人時間が好きなので、人付き合いは良い方とは言えない・・・
なので、「友達」と呼べる人数は少なくて、「知り合い」が大多数。
オバサンなので、見知らぬ人と会話するのは得意だが?旅先などでね?・・笑

還暦過ぎると、昔からの友人関係も結構に気を遣う。
まず、結婚してるしてない、子供いるいない結婚してるしてない、孫いるいない、旦那存命かどうか、そして経済格差・・・
お付き合いをしていく時、共通の話が出来るかどうかの要素は大きいですので。

お金はあるけど旦那が亡くなってる人(ペット依存)、子供や孫にはめぐまれたけど金銭的に苦労してる人、親族との関係・・
家族の心のケアに悩む人、離婚して一人暮らしになった人・・・
その中の一人が言うのです。「平凡って、一番良いんだよ。良いよね〜悩みがないでしょ?」
勝手に私の人生を決めないで欲しいとも思ったけど・・笑

いつぞやのネット記事に「自分は退屈な人生」と、ある主婦の嘆きのようなものがあったけど、
波乱万丈よりも退屈がマシだと思うのは私だけでしょうか?・・笑
もっと歳を重ねて行けば、すべて笑い話で済むのでしょうけど。
ただね、最近思うのですよ・・「人生って短い」

午後、孫達に芋掘りを・・と思っていたのだが、肝心のあっくんは虫探しに熱中し、ゆいちゃんは寝た・・苦笑
仕方がないので爺が芋を掘り、隣からブロッコリーと春菊を、ついでに青紫蘇の苗も逆隣から貰い、ウチのナスの余り苗も持ち帰ることに。
畑へ行けば何かしら貰えるわけで・・・娘はホクホク。
我が家のズッキーニも1本持ち帰り。

私はピーマン、茄子、トマト、胡瓜の定植作業。周囲の畑からは周回遅れですね・・笑

帰宅してからは枇杷の収穫。
午前中に一部収穫し、冷蔵庫で冷やしておいたモノを食べさせたのだけど持ち帰り用としてまた収穫。
低い枝についている枇杷をあっくんが採る・・なかなか苦戦していたわ・・笑

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]