2023/04/09 (日)
30年以上ぶりの新京成電鉄乗車。 船橋在住の頃、赤ん坊の息子を連れて実家へ行った時以来。 それが大変だったので、頑張って運転練習をした記憶?遠い記憶・・笑
最寄り駅からの路線検索をしたのだけど、何故だか薬園台は出ませんね?何故?古い路線なのにね? 仕方なく登録駅にすると?ちゃんと案内をしました。 すご〜く我が町からは不便です・・笑 都内に出て京成に乗り、津田沼乗り換え・・面倒臭い。 最短時間を見ると?やはり松戸乗換が早い・・へぇ〜〜 そして快速電車とかはないのね?だから遅いんだな?
薬園台は江戸時代に薬草を栽培していたからついた地名のようですが? 受験の時に薬園台高校が候補にあがっていたので知ってた感じ?初めて降りた駅。 そして、以前暮らしていた場所とかなり近い・・30年過ぎて今更知った・・笑
息子達と業者さんとの待ち合わせ時間まではウロウロ。 疲れたら公民館の中の図書室で雑誌を読んで過ごす。 街の印象はイマイチだな・・公民館の人はとても親切だったけど、 道が狭くて・・・大通りは渋滞が酷いそうだし・・
都内通勤の人が多いらしく、24時間営業の西友があったり・・・ だけど都内へ出るのに乗換が必須となると?距離的には遠い我が町と同じくらいの時間がかかるよ。 新しい東葉高速鉄道を使っても、東京駅には東西線大手町からでしょう?メトロは遅いしかなりの距離を歩くよ・・・ 乗車時間は短くてもねぇ・・・。
二ヶ所の物件を内覧させてもらう。 一つは競売物件をリノベしたとのこと・・すぐに却下。・・笑 もう一つも「う〜ん」・・・の感じ。 担当者さん「そもそも、保育園に入れなければココに暮らす意味もないでしょうし。」 「それで購入をやめるお客さんも大勢ですよ・・賃貸でもそれは同じですし・・」・・売りたいのかなんなのか?・・笑 若い世代が流れ込んでいる場所とのことで、問い合わせも若い人からが多いと言う。
そして船橋、八千代は待機児童数全国ワーストワンツーを争うのだそうで・・・・苦笑 アチラのお母さんの希望は遠くても船橋・・とのことだったが?確かにその気持ちは分かるのだが? 「この地域に住むとなると、専業主婦覚悟だね?ファミリーサポートとかあれば別だけど、キツイよ・・」・・と厳しく言う私・・ フルタイム勤務のお母さんでは子育て応援をアテには出来ない。 相棒の息子は出張ばかりでもっとアテにならない。それが一番問題なのだけど・・・ 場所にこだわるのか?子育て環境にこだわるのか? 「よく考えて、話し合って決めなさい」と言っておく。
帰りは常磐線で品川まで行って(常磐線は何故に品川までなの?)上野東京ラインに乗り換える。 10分の待ち時間だったので、エキュートで素早く買い物。 上野と東京では座れない可能性が高いから、少々遠回りして座って楽々・・笑
画像・・松戸が始発。誰もいない電車内。
-
|