年度始め
2023/04/03 (月)

hare.gif 年度末に引き続き出勤・・苦笑
両方とも超がつく忙しさなんですけどね・・・
お別れの挨拶、どうぞ宜しくの挨拶・・恒例ですが、婆はずっと同じところなのです・・笑

職場は四国ブームと言いますか?五月に二名が松山と高知へ旅行に行くとのこと。
GWを外しての二泊三日だそう。
夫婦旅行の人はANAのバーゲンセールでチケットをゲットしたらしく、
「夜中の12時開始だったけど繋がらなかったわ、だけど明け方ならすんなりだったわよ・・」・・へぇ〜〜と情報ゲット・・笑
もう一人は小学生のお子さんと三人の家族旅行とのこと。
「コロナで何処へも行ってなくて、やっとですぅ〜〜」

いやはや?
すいませ〜ん(汗)コロナなんのそので出かけまくった我が家・・・
もう、旅行は当分の間結構・・の気分・・笑

お家賃の話になる。
息子が東北方面から首都圏中心になるとのことで、新居を探しているのですよ。
とにかく。。お家賃が高い。
都心などは話にならず、都下でも20万以上・・プラス駐車場代でしょう・・・
「あのさぁ、娘さん夫婦は横浜某所だったよね?お家賃はどのくらい?」と聞くと
「12万よぉ〜駅から遠いから安いのよぉ〜」・・確かに新築で新婚さん用の相場から考えると安いのかもしれないが?
「あのさ、4週間に一度12万を払うんでしょう。夫婦で働いていても大変よねぇ・・」
衣食住と言いますが、首都圏では順番が違います。住が一番先・・
田舎の我が町でも駅チカのマンション家賃は12万をくだらないのだし・・・
駅から離れたり、建物が古かったり、ひと駅下るとガクンと下がるけどね・・笑

息子達もアチラの実家に便利なところが良いと思うので、不動産屋さんをあたっているのだが・・・
団地的なところは外国人だらけで、環境がよく便利なところとなると?トンデモナイお家賃。
それでも船橋や津田沼から乗り換える沿線ならば、比較的リーズナブルかもしれない。
メトロ直通の路線は、とにかく高いわねぇ・・・

昔の話をしても仕方ないのだけど、自分達の頃は古くて安い場所に我慢して住み、お金をためたのですよ。
種銭を作ってから家を買う‥それが順番でした。
今は違うわねぇ・・・婆は内心「若いヤツラが贅沢こきやがって・・」と思っています・・大笑

貸す方の立場になれば見方は変わる。取得費用、メンテ費用、固定資産税、保険などなどあるもんね?リスクも背負ってるし。
大家がぼろ儲けしてるわけでもないってこと、自分が良く知ってるわけで。

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]