節電
2023/02/02 (木)

hare.gif さて、節電を心掛けるとどのくらい節電出来るのか?・・笑
高齢とか病気とか、赤ちゃんがいるとか、雪国ならば連日の除湿機・・そんな場合は仕方ないとして、
夫婦二人の生活ならば実験可能、やろうと思えば即やる私・・笑

我が家の場合、夜のエアコンとホットカーペット位しか節電は出来ません。
照明はすべてLED、洗濯に乾燥機は使ってませんし、食洗機(水道代節約になる)はまとめ洗い。
夕方以降は電気を使わない対流型石油ストーブ(防災用として購入、灯油代はかかるけど、お湯が沸くし調理できる)を使い、
ホットカーペット(半面で400〜450W)のコンセントを抜き、その上に40Wの電気敷毛布(アマゾンタイムセール2800円で購入)
を敷いてフリース毛布を掛けてみたら?
コレって、暖かさは変わらずに節電効果が凄いですよ。ビックリ・・しかも頭寒足熱。
電気毛布はセミダブルサイズでも、消費電力は80W程度です。価格はピンキリですが、安いものを探せば・・
これを使わない手はありません・・笑

ひと通りの調理が終わり、お湯が湧いたらストーブからエアコンに切り替え。
灯油がもっと安ければ良いのだけど、温度調節が出来るエアコンに節電の軍配は上がるかな?計算上ですが・・
そうそう、朝だけはガスファンヒーターを短時間使って、天気が良ければその後はエアコンはオフ。
昼間だけはちょっと寒いかな?我慢するか散歩に出かけるかでしょうか?・・笑
面倒臭いのが玉にきずですが、一日中家に居る時はこのくらいはね?やらなきゃね?
私は旅行にお金を使いたいから、食費以外は全てケチる・・笑

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]