実験中
2023/01/30 (月)

hare.gif 最近、物騒な事件が多いので婆様に電話をしているのだが出ない(^^;
外にいるのか?どこかへ行ったのか?夕方になったらまたかけてみよう。

昨晩、ポータブル電源からホットカーペットに給電してみた。消費電力は420〜450W程度だったか?
三畳用片面で温度を中位にセットし四時間使用して、残り42%。
ここからノートPCも繋いで一時間位使用、これは30W位?
スマホ2台の充電も追加して、残り38%位。

・・と言うことは?晴れた昼間に発電した電気で、五時間くらいはホットカーペットを付けながら、PC操作とスマホ充電が可能なわけね?
夜はエアコンを使わずに対流型石油ストーブを使って暖房すると?かなり電気の節約になりますね?
炊飯器や電子レンジは使えないかもしれないが、電気ポットはOKだと思うし。
もっとケチるとすれば、カーペットを小さくすれば良いのかも?・・
いやもぅ、ゲーム感覚・・
光熱費が高いと騒いでいてもどうにもならないのなら?楽しんで節約研究・・良いんではないかい?・・笑
・・っま、ポータブル電源の価格を考えると?どうなんだろ?とは思いますが、防災グッズですからね。
使い慣れておきましょう。取説とにらめっこ・・笑

婆様に電話。やはり友人夫婦とドライブへ行ってたと言う・・笑
父のひと回り歳下になるのかな?Hさんが言うには
「〇〇さん(母)は、どっこも(身体)悪くないよ、物忘れは歳のせい・・笑」と言ったと言う。
私もそう思うが、「あのさ、もう少し怪しくなったら、今はいろんな会社で見守りサービスをやってるから、ソレを頼もうよ」と言うと、
「そんなのがあるのか?家で一人で死ぬのは構わないけど、死ぬなら冬が良い、夏だと腐るから・・笑」
私「今まで通り、何でも自分でやって行かないとホントにボケちゃうから頑張って・・笑」

クロネコさんでは駆けつけサービスがあるらしいし、東電もだし、色々と調べてみようと思う。
死ぬまで自宅で暮らす・・それが母の希望なのだから、その通りに・・笑
考えるに、施設(色々あると思うが)に入ったとしても、親を放ったらかしに出来るわけないし?
同じに顔を出すのなら?自宅でも同じではないか?住み慣れた家の方が良いに決まってる。
施設の職員さんに気を遣わなくても良いわけだし、施設には気の合わない隣人がいる可能性もあるわけだし・・笑
どうにもならなくなったら(何もわからなくなったら)、本人も施設に入る覚悟ですし・・

畑収穫・・キャベツ、葱

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]