2023/01/28 (土)
午後、HONDAへ行って試乗して購入。フリードプラスクロスターに決定。色は赤はやめてマットな色にしておいた・・ グレードや色はリセールバリューも考えてね、ほぼフル装備・・ 今年中にモデルチェンジするらしいけど、今の方が多分好み。新型はヴェゼルに似ているらしい。 以前乗ってたシャリオと同じ運転感覚かな?小回りが利いて運転しやすい。 道路や駐車場が狭い日本ですから、普段乗りの車は小さい方が良い・・私の考えですけど・・笑
Nboxは鈴鹿工場で、フリードは寄居工場で生産されているとのこと。 埼玉でフリードを買えば?地産地消・・笑
半導体の関係で納車待ちが半年から一年の客もいるとのことなのだが、(コノ会社で100人位いるらしい) 国内生産している小型車は大丈夫みたいね?海外ウケしないからね?小型はね?・・笑 ヴェゼルやらシビック、ステップワゴンは今、海外へ売った方が儲かるでしょ?だから国内には廻ってこないってことよね?多分・・笑
営業さん「これで限界です!奥さん手ごわい・・笑」というので、 「限界突破しないとね?(氷川きよしの歌・・笑)それに、Nboxの中古販売でも儲かるでしょ?・・笑」・・奥さん面白い(営業さん) 交渉の末当初見積もりから、下取り10万円上乗せ、値引きも7万円くらい上乗せ。 最後に「これ以上無理なら、AC電源付けてくれる?(工賃込みで35000位)はい、頑張って!」・・「店長に聞いてきます!」・・当然OK・・笑 今の車、下取りではなく買取店の方が少しは高く売れるとは思ったけど、納車までは乗るのだから・・・ それにしてもNboxは高く売れる。メンテパックの残りは買取になるとのことで、支払額が少し減る。 クレジットやらサブスクの説明もあったけど、ウチは車は現金払いに決めている。 ・・と言うか?ローンは嫌いだ(笑)普段の買い物はクレカ一括払い。 そしたら営業さんは任意保険を勧めてくる(笑) 「今の保険との比較表を作ってくれる?」と言っておく。それを見てから考える。 納車は三月。
|