介護・相続・年金
2023/01/18 (水)

hare.gif いやいや、大勢の人の関心事?・・・笑

母が怪しくなってきたので、兄妹で今後の打ち合わせ。
実家近くの待ち合わせだったけど、包括支援センターへ行くほどのことでもないので、都内で。
「何処にする?」と電話をすると「平井で・・」
なんとも?久しぶりの総武線乗車、秋葉原乗り換え。
駅まで兄が迎えに来て「良い場所があるんだ〜・・笑」
途中のコンビニで買い物をする。
到着すると?ソコはフェリーターミナル。有明港でしたよ。
確かに・・東京湾を眺め飛行機を眺め、フェリーの時間の前ならガラガラで、自販機ありピカピカのトイレあり・・笑
長時間の駐車はご遠慮を・・と書いてあったけど、乗客が来る前であれば問題ない。
丁度「どうご」が停留していたよ。

お互い連れ合いは自宅に置いてくることで同意。
「部外者は口を出すな・・」ですわな・・笑
お金の管理、介護分担、お墓、保険・・・
実家をどうするか?・・

その後は年金相談を受ける。
兄が自分と義姉の年金を一覧表にして持ってきた。
加給年金、経過的加算額、基礎年金、遺族年金・・・
「どうして、こんなに分かり難いんだ?」・・笑
昨年末で65歳になったのだが、いつ貰い始めたら良いのか?と。・・それは自由だ・・笑
兄が勘違いしていたのは、遺族年金でしたね・・
支給を後ろ倒しにしても遺族年金の算定額は65歳時の厚生年金部分だけで基礎年金は含まない75%ってこと。
ついでに経過的加算についての勘違い。
ということで、兄妹の会話も仕事の延長?・・笑
とうとう自宅にパソコンを購入、Wi-Fi導入したとのことで、「オマエ、今度色々設定に来てくれ」・・
会社では若いモンにすべてやらせていたわけで、決済用のタブレット操作だけだった?・・この人も高齢者だよ・・大笑
だってね、「おい!TVでYouTubeとかアマゾンプライム見られる!」・・あらぁ〜〜(^^;

それから竹芝桟橋まで行って東海汽船のパンフを貰い、
東京駅まで送ってもらって帰宅。

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]