若宮国宝展
2022/12/16 (金)

harenotikumori.gif 近鉄特急で奈良へ。特急料金¥520・・30分くらいで高くない?ぼってる・・笑
懐かしの遷都君・・遷都君誕生の時に奈良に行ったのだよ。
先日の和歌山の前にも奈良に立ち寄ったのだけど、博物館や仏像に関心のない人と一緒でしたからね・・・
こういうのは一人が一番ですわよ・・笑

国宝って、何がどう国宝なのよ?と思うことがありますが、今回の展示は元物と復元したものの両方が並んでいてとてもわかり易い。
欠け落ちた螺鈿飾りや、剥げ落ちた金箔、彫刻・・・
「おお〜元はこんなに美しかったのか〜〜」・・思わず感嘆の独り言。

長い時間をかけて見学し、仏像の展示場所へ。
職員のオジサン「イベントで仏像に服を着せるのですが、これをやると仏像を見る時によくわかりますので・・」
なので、参加してみた。
三枚の布を巻いて行くわけですが、ツルツルの仏像なので少々厄介・・・笑

仏像にも色々でしょう?
阿弥陀如来に着せたのだけど、どうしても胸がはだけるので、クリップを貰って抑えたのですが・・・
その後阿弥陀様を観察したら?「なんだ?胸がはだけてて良いではないか?・・・笑」

一番上は袈裟ですが、今の坊さんの偉い人は絢爛豪華だけど、元々は端布を縫い合わせた質素なものだったとのこと。
ようするにパッチワークだね?・・笑

お昼も過ぎたので駅チカでご飯を食べてから電車。
近鉄路線に詳しくはない(当たり前)
最初に出発した難波行きに乗り、西大寺で京都国際会館行に乗車・・これ何?
そうか?地下鉄直通ってのがあるのだな?車内放送を聞いて竹田で京都行に乗り換え。
鉄ちゃんではないが、一番前の席で運転士さんをみると?・・女性ではないか!
昔は電車といえば男性の職場でしたが・・・今は違うのね〜〜

15時を過ぎたのでホテルに戻ってひと休み。
もうね、足が限界に近いのですよ・・歩きすぎで・・・苦笑

コーヒーを飲んでから、足を引きずりながら出かける・・
夕食の調達なのですが、クーポンを何に使おうか?
土産に使うのが一番なのだけど、何が良いやら?・・笑
美味しいものは日持ちしないし?・・なに?埼玉の彩果の宝石がある?・・笑
そういえば、天王寺の近鉄(あべのハルカス)ではガトーフェスタハラダに大行列してたし・・・

アンリのフィナンシェなら間違いないか?と思って京都限定抹茶味に目星をつけておく。
あとは551よね?・・笑
大阪の店舗にしかチルドはおいてないと思ってたけど、ホテル近くの店にひっそりとあるではないか?少しだけど・・・
「すいません予約できますか?」と聞いたらダメでした(^^;
明日納品があれば買い占める予定だけど、なかったら?
・・・臭いがもれないように温かいのをお土産にする。
そのために伊勢丹地下でオリジナル保冷バッグ購入(他で調達するより安価だし、使い回しできる・・笑)

画像1・・近鉄で奈良へ。JRよりも便利ですので。
画像2・・ココは撮影できた

i0 i1
 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]