2022/12/04 (日)
朝っぱらから孫が来ていて大騒ぎ。 兄妹は何故にいつも喧嘩する?そしてすぐに一緒に遊んでる・・笑
玄関の目につくところにみかんの箱・・すぐに持ってきて食べる。 いや?孫が食べるからわざわざ買うのですが?ジュースも同じ。。 冷蔵庫からリンゴジュースを出してきて飲みながら? 「ばぁばの家にはどうしてジュースがある?」と聞く三歳・・ いつでもあるから不思議だった?・・笑
安納芋と卵の味見の日。 TKGは朝に終えて、お昼になり・・茹で卵にして皆でパクリ。7個茹でて爺とあっくんが2個食べました。 娘が「白身がプリっぷりしてるね」・・確かに白身がスーパーの卵と比べて違うのは歴然。 洋菓子店が注文してるのはこういうこと?泡立ちの違いかしらね?
値段が高い卵と感じるけど、1個50円として7個\350にしかなりません。日本は安い。 イギリスやスイスなどでは12個で\1000以上ですもんね・・ (聞いた話)ハワイでは1パック\1800とのこと。個数は不明だけど、多分ダース売りでしょう。
ハンバーガーはいくら?比べる対象が違うかもしれないけど、茹で卵の方が食事としては優れてるでしょうに? おやつとしても良いではないか?駄菓子よりも・・ 「あのね、昔のpaprika家のおやつは芋とトウモロコシとゆで卵だったでしょ?・・笑」
いえね?子供に見つからないようにチョコレートなど(他、大人が食べるお菓子)は隠してましたが、 子供は見つけるんですよねぇ・・・ 未だに「オカーサンは冷蔵庫の一番上に隠してた・笑」と言われます。
芋は濡れ新聞紙にくるんでアルミホイルで包んでオーブントースター。 コレは時間がかかります。50〜60分なので皆が公園へ行っている間に焼く。 昔は外で焼き芋が出来ましたけれど・・・・ 新聞の定期購読をしていないので、新聞紙は職場から貰って来ました・・笑
さて、収穫済みのカリフローレですが、土間に置いたら中からまたアオムシが這い出てきました。 なので、洗い桶に水をはり丸ごと沈めて置くと? あらあら?ヨトウ君まで出てきて溺死しておりました(^^;
12月に入って気温がグッと下がってきたので、ホットカーペットを敷きました。 その前に大掃除をしていたら、古いガラケー、スマホ、その付属品などが出てきた。 古いパソコンその他・・処分しなくてはねぇ・・面倒臭い・・苦笑
画像・・洗い桶の中のカリフローレ。この中からアオムシやらヨトウムシやら(^^;
-
|