カリフローレ
2022/12/03 (土)

hare.gif 午前は今ハマっている卵の調達へ。
朝食のパンをやめて(胸やけがするので)ご飯になれば?そう卵かけご飯に納豆ご飯。
そうなると?良い卵が欲しくなるじゃありませんか?・・笑

職場で「卵の良い所知りませんか?」と聞いたら
「確かふるさと納税のところに出てたよ〜」・・我が町にふるさと納税をすると貰える卵・・他の市町村の人の方が詳しい・・笑

おぉ?車で15分も走れば、TVや雑誌で取り上げられた養鶏場の直売があると聞く。
「行かなくっちゃ!」で行ってみると?
ココってかなり有名なの?と思われる感じ。発送用のダンポールが積みあがってる・・ほぅ・・・
価格を見ると?1`(15個)で¥750・・お試しですので1`購入。

そして隣町へ。確か見たことがある?と思った平飼い養鶏の直売。
ココも車で15分も走れば行ける。
ココの近くの道の駅にも出てるのだけど、直接買うと少しだけ安かったような記憶・・
価格は1`¥700・・お試しなので1`購入。

全部で30個だけど、二人で毎日4個を消費して娘と孫が来ればすぐに無くなる。

次週は隣の隣町の養鶏場へ行く予定。
ミシュランの星がついてるシェフ御用達の卵らしいのだが、要予約とのこと。
しかし?近いのだから行ってみてあれば買うスタンスで。

そうそう、養鶏場と言うと臭いが酷いイメージでしょ?
二ヶ所ともそれを全然感じなかったのですよ・・それが不思議・・


さて午後、12月になったので万願寺唐辛子と収穫後のキャベツの畝の片付け。

ふと?おや?カリフローレが特大になってる?
しかし、白い花蕾の上には緑のウニョウニョが数匹(^^;
12月に、はらぺこアオムシ君が活動中だったのですよ・・・つまんでポイの刑にしました。

そこまでで私は自宅へ戻り、後の作業は夫です。
「そのカリフローレと万願寺とコンパニオンの九条ネギを持って帰ってね〜」と言い残し・・笑
春、細い九条ネギを2本、定植時に一緒に植えておいたのだが、見事に増えて立派な葱に育ちましたよ。
おまけ収穫とは言えないくらい立派・・笑

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]