2022/11/28 (月)
10年ほど前だったかな?実家の婆様と娘と三世代三人で鹿児島旅行をしたのですよ。 ですから、私は指宿方面は行かなくても良かったのですが、夫は初めての鹿児島。
ホテルを出て指宿目指して出発。スカイラインがあり展望ヶ所が沢山ありました。 料金所のオジサンに「何処まで?」と聞かれたので「知覧」と答えると、 「何処まで行っても100円だけどね・・笑」・・何故聞く?・・笑 展望ヶ所で景色を眺め、知覧を通り過ぎ池田湖から開聞岳を眺め、 折角だからと長崎鼻まで。結局薩摩半島の先端まで行ったわよ・・笑 長崎鼻では竜宮神社で海を眺め、お土産屋さんに捕まり買物。 「午後からツアー団体が7つだよ・・」 団体様は鹿児島から知覧を経由してから長崎鼻のコース? オジサン・・「阪急さんだろ、クラブツーリズム、読売旅行・・」 ですから、個人旅行では午前に行くのが正解なのでしょう・・笑
逆戻りをして知覧の特攻平和会館まで。 途中、お茶街道にあったラーメン店で昼食。
平和館では涙が出るのですよ私。鼻水ぐじゅぐじゅ・・・二回目です。 二十歳前後の特攻隊員達の遺書やら遺品が並ぶ・・・ 講話室で知覧の特攻についてのお話を聞くのだが、隣の夫を見ると?寝てる?はぁ? 前の人も寝てる?良い話でしたがね・・・ アメリカ側から見た特攻の資料なども展示されており、 「ゼロ戦(敵機)が来たら?」の対策などの説明などもあった。 アチラはアチラで怖かったでしょうね・・・・
鹿児島市内に戻り、世界遺産になった仙厳園へ。島津のお殿様の別荘ですね。 島津斉彬、篤姫、西郷隆盛の菊人形がありました。 ココの売店に種子島産の安納芋があり、目ん玉飛び出る値段でしたが、クーポンを使って購入。 正真正銘の種子島産は滅多に見ませんので。
見学を終えて、霧島温泉へ。 今日の宿にチェックイン。ココではクーポンは6,000円でした。 小さい宿。しかし?料理自慢の宿らしく、夕食が素晴らしい!! 久しぶりの感動・・笑
画像1・・仙厳園の御殿 画像2・・池田湖からの開聞岳 画像3・・お茶街道の大根干し。お茶畑の中、所々にありました。 以前は二月で一面スナップエンドウ畑でしたが、この時期は大根の収穫真っ盛り。
-
|