2022/11/27 (日)
一便に間に合うように出発。真っ暗・・笑 いつもの駐車場に到着すると、先客が2台ほど。 羽田に到着しチェックインする。あら〜サテライト48番搭乗口・・遠いので空港内をバス移動。 しかし、待合室の椅子などはゆとりがあって良いかも?そして一番乗り・・笑 機内は満席に近い様子、遅刻した人がいたせいで遅れて出発。 どんな奴?と見ていたけど、プレミアシートだったらしくは前方客、見えない・・苦笑
鹿児島空港には足湯があるのねぇ。 すぐにレンタカーの手続き。 「観光の予定はありますか?」と聞かれ、「はい」 利用者の中には帰省やビジネスの人も多いらしいですね。 観光目的ですので、「らくらく鹿児島巡り」の案内をされました。 タクシーやレンタカー利用の人が、定められた観光スポットと登録されたホテルでデジタルスタンプを集めると、 ナント!キャッシュバックがあるそう・・笑
大隅半島の先端、佐多岬目指してGO! 途中の「垂水湯ったり館」道の駅で休憩し昼食。名物のカンパチの海鮮丼を注文し、桜島を眺める。 ココでまた発見(笑)鹿児島県庁が出してるクーポンの案内ポスターを見逃さない。 「ぐりぶークーポン」2,000円以上の飲食で500円(認証取得飲食店700円)貰えると言うもの。 そりゃまぁ?サッサとQRコードピッですわ。楽巡り一ヵ所目もココ・・笑
さぁ、どんどん南下します。 日曜日でもあり、オートバイツーリングも多いですね。 根占の道の駅でも休憩し、佐多岬まで。 しばらく景色を眺め、逆戻りをして根占港から指宿のフェリーに乗るつもりが・・・ 「予約は?」と・・ナント!満船で乗れず。これには乗りたかったのですが・・(^^;
仕方ないので垂水まで戻って、垂水港から鹿児島港までのフェリーに乗る。 このフェリーは地元の重要な足になっているようで、定期券もあるのでした。40分位の乗船時間だったかな? 五時過ぎの船だったので暗くなってしまって、残念ながら桜島は見えません。 中では名物のうどんを食べる。夫と半分づつ・・笑
鹿児島港に到着しホテルまで車を走らせていると、私のケータイが鳴る。 「誰?」と思いながら出るとレンタカー会社から・・・ 「お荷物の確認を・・・」・・ナント!夫がキャリーバックを間違えて持ってきていたのでした。 送迎の時に入れ替わったらしい・・夫の不注意です。 そしてトランクに載せたまま、一度も確認しておらず・・・脂汗・・・ 運転中だったのでホテルに到着してからまた電話・・どうしよう・・遠い場所だったら・・・ ところが、ラッキーなことに、同じホテルに宿泊する人だったのですよ!こんな偶然ってある?・・ほっと胸をなでおろす。
フロントで待ち合わせをして、お互いの荷物を交換するも? マジ?と思うくらいにそっくりなキャリー・・ 相手の方も笑って「記念に写真撮るわ!」 指宿が出身地だそうで、丁度鹿児島市内戻られたところだったとか・・・開けてビックリだったとおっしゃる・・笑
さて、ホテルではクーポンが貰えます。 てっきり二人分で6,000円だと思っていたら?8,000円も貰えました。認定されたホテルはプラスされるのだとか? 知らなかったわ〜〜・・ノンキな二人です。 「県内で買い物しろよ!」と言うことですがね。おつりは出ないので当然余分に使います・・笑
画像1・・羽田第二ターミナルサテライト 画像2・・垂水からの桜島 画像3・・根占道の駅で
-
|