雑巾縫い
2022/11/24 (木)

hare.gif 良く晴れてはいるが、昨日は雨だったので畑に行くのはパス。
今年の植え付け作業はほぼ終わり、年末頃に玉ねぎの追肥、豌豆類の防寒対策が残るだけ。。
ですから、今頃の時期と言うのは暇なんです・・笑

スマホのお節介に、〇年前の画像とやらがありますが、
見事にアチコチに行ってますねぇ・・昨年は琵琶湖でした。
えぇ〜!!もう一年すぎちゃったのぉ〜・・そんなことを実感させるというのがお節介な機能なんですよ・・笑

と言うことで、暇なので雑巾を縫いました。朝っぱらから7枚ほど。
ミシンを出すのが面倒なので、手縫いです・・笑
こんな仕事は夜なべ作業代表になるのでしょうが?夜は寝るんです、健康の為には当然です・・笑

さて?昨今の雑巾事情は100均で二枚100円・・安いしラクチンだし・・
ところがですよ?孫達が通う保育園では「新しいタオルで縫って持って来てください。一人二枚ほど・・・」
コレが1年に数回あるそうです。
イマドキ?タオルの粗品は珍しいのです。・・・で?旅館のタオル(薄っぺらいヤツ)を使わずに持ってきているのです。
自宅からタオルを1枚持って行けばいいだけのことですので・・。
ホテル形式ですと持ち帰りタオルは無いので無理ですけど、温泉などは名入りタオルがありますので。
あとね、使い捨てスリッパも持ち帰ります。
病院へ行くとき(置いてあるのは嫌でしょ?)や授業参観などで使えますので・・ドケチです私・・笑

それと、この先行けるかどうかわかりませんが、海外旅行時のトイレで使う予定です。
何故か?ヨーロッパのトイレ(ホテルは除く)にはほぼ便座がありませんでした。空気椅子状態になるんです・・笑
その対策をネット検索したところ、使い捨てスリッパの活用が良いとのこと。
便器のフチに置いて座るのだそう・・・両面テープも持って行こうか?・・笑
何故に便座が無いのか?は?・・掃除が面倒になるからだとか・・・それから圧倒的に日本よりもトイレが少ない。
・・っま、日本のトイレが良すぎるわけですが・・


 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]