2022/11/22 (火)
暖かい日。
もはや趣味なのか?なんなのか?の献血。いえいえ、健康チェックの一環です・・笑 女性の400mlは一年に2回までですが、半年はあっという間です。
予約をした時間に出向き、問診、血圧、医師の問診、注射針を入れる場所をカイロで温め、ぬるめの飲料を飲む。 そして採血が終わるとまた血圧測定。 今日の血圧は最初が112の67、採血後が108の62だったかな? 血中ヘモグロビン濃度は15.1(女性の範囲超え)と出ていて、完璧?・・笑
若い頃?昔?は、貧血などの?なよ〜とした女性が美人のような感じでしたが?(美人薄命) 年を重ねると健康こそがホントの(カラダ)美人なのだよと胸を張って言える・・私だけ? 顔の造作は関係ないぞ!ジジババになれば大きくかわらない・・笑 亭主元気で留守・・・女房は明るく丈夫に限る・・笑
看護師さんが「健康な身体に生んでくれたご両親に感謝ですね・・笑」・・確かに。骨密度も標準超えだし。 「次は30回ですね、記念品が出ますよ〜」・・とのこと。 50回の記念品もあるそうだが、年齢リミット(69歳まで)があるのだから無理でしょうね・・ 今から残り21回ってことは?11年かかるでしょ?無理・・笑
今日の粗品は?・・(カルビー)サッポロポテト、(丸美屋)プチプチたらこさんふりかけ、(王子ネピア)献血カーの絵の箱ティッシュ (久光製薬)リフレッシュボディシート(2020ライセンス商品の余り物?)・・・笑 (泉州産)抗菌ガーゼハンドタオル、オリジナル来年の手帳、そして(キリン)からスポーツドリンク。 各社、宣伝を兼ねた寄付でしょうから?メーカーを記載・・笑
帰宅して昼食を済ませて収穫。 白菜(85日)、大根(耐病総太り)、茎ブロッコリー(グリーンボイスかな?緑嶺もあったはず・・)、ラディッシュ(赤丸)、サンチュ
今日の料理 献血ルームでパラパラと見たオレンジページのレシピ拝借・・ その通りには作らないけど・・笑 牛肉と白菜のプルコギ風炒め(牛小間、白菜、パプリカ、エリンギ、ニンニク、ショウガ、コチュジャン) 大根の葉のごま油炒め(大根葉、油揚げ、胡麻) ポテサラ(じゃがいも、赤黄人参、胡瓜、ハム、サンチュ、ブロッコリー)隠し味にカンタン酢。 ジャコピーマン(ピーマン、ちりめんじゃこ、ちくわ)
|