骨密度
2022/11/20 (日)

ame.gif 雨時々曇り

孫達が児童センターへ遊びに行っているうちに焼きそばを作っておき、大根の皮むきをしてから予約してあった保健センターへ。
定期的に骨密度を測定した方が良いとのことなのだが、整形外科に通っているわけでもない。
保健センターで骨密度測定、糖尿病検査をすると広報にあったので、これを利用しなくては?・・笑

市役所の裏手にあるのが保健センターで、その隣が看護学校。
外では職員さんがにこやかにお出迎え。
体温測定、手を消毒すると、待ち構えていたのが食育改善推進委員のオバちゃま軍団。
色々な野菜がカットされて並んでいて、
「350cを計ってみてください」・・まかせなさい!ほぼ手計りでOKなワタクシ。
オバちゃまに突っ込まれないように、緑黄色野菜、淡色野菜、キノコ、イモ類などをチョイスして370c・・OK!

畑に旬の野菜が沢山あるから良いけれど、コレを買うとしたら?結構な金額になるのでは?と思う。
普通なら献立を考えてから野菜などを調達するのだろうけど、菜園がありますと?
この野菜があるから、コレを作ろう・・逆になりますね。
野菜不足にはなりませんが、タンパク質不足になるかも?と思う私・・笑

その関所を過ぎてから骨密度測定。
結果は?・・同年齢と比べて116%、若年層と比べて100%とのこと。
上出来ではあるけれど、数年前の結果は若年層と比べて105%だった記憶。少しだけ落ちたわね・・・

その後は手洗いチェックをして、お土産を頂いておしまい。
防災用レトルトカレー、マスク、ばんそうこう、ポケットティッシュ、
マスコットキャラクターのしおり、クリアファイルなど、ガラクタ(失礼・笑)

帰宅途中畑で、ホウレンソウ、キャベツ、山東菜、葱を収穫。

今日の作り置き・・豚バラ大根、ホウレンソウと山東菜は茹でておく。
茹で落花生(隣畑人から昨日おおまさりを頂いた)
料理の途中でも孫達は、みかんを剥け〜リンゴ剥け〜落花生頂戴〜
ピーマンを見つけたあっくんは「持って帰る!」・・今季最終ピーマン
ピーマンが好きな4歳は自宅のキッチンでピーマン調理をするらしい・・笑

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]