2022/11/19 (土)
毎年失敗する(極)早生玉ねぎの対策。 苗の半数は小さかったり枯れたり、そうね?半分位はクズになる・・笑 埼玉は寒冷地ではないのだけど、朝晩の冷え込みと寒風を考えると? やはり少々の防寒対策は必要らしい。 なので、防虫ネットを活用することにした。温度を上げる効果はないにしろ、寒風対策にはなるのでは? 逆に暖め過ぎると、病気になったりトウ立ちもあるのでは?・・で防虫ネット。 っま、とにかくやってみよ〜試してみよ〜のノリで。早生を栽培しなければ良いだけの話なのだが?・・笑
夫がコッチ(晩生)にはかけないのか?と言うので、 「何度も説明してるでしょ!そっちは晩生なの!」 晩生は毎年成功しているのだからね?・・ったくもぅ。。。
以前、自宅を建築中の娘に「ハンパ材木を貰いたいのよね〜」と言っておいた。 今はプレカットしてくるわけで、沢山の端材はないにしろ?畑で利用できるものもあるのでは?と思ったのでした。 「そろそろ捨てちゃうらしいから、今日明日に取りに行った方が良いよ〜」と連絡あり。 ありがとさん、利用できるものはすべて利用・・笑
|