七五三
2022/11/08 (火)

hare.gif うすい豌豆追加播種。

収穫・・人参(赤・黄)九条ネギ

七五三のお祝いを渡す。五歳と三歳同時。
すっかり忘れていたので、慌てて・・笑
「ハイ、写真代だよ・・笑」

サークルの時、「七五三のお祝いっていくらぐらい?」と質問されまして・・それで思い出したわけ・・笑
その人は五歳の男子孫なのだけど、相場が知りたいらしく・・・
ある人が「十万だったかな?」すると
他から「え〜そんなに!」・・このリアクションから皆の考える相場はそれほど多くはない。
私「私はパスしようかと思ったわ・・笑」・・一同爆笑。
孫にかかる費用などは、孫の人数によってもジジババの懐具合によっても違うものだし、住んでいる地域によってもね。
茨城ってとこは、結婚式並みに披露宴を行うそうだから・・笑
「この先も続くお祝いだから、最初は少なめが良いかも?・・笑」と言っておく。

質問した人は最年長なのだが、婆キャリアは最年少の私の方が長いわけでして・・
あちらこちらから質問をされることが多いのですよ。
皆さん、子供の連れ合いの親御さんの動向を気にするようですね。釣り合いってことでしょう。
昔、自分の子供に言ってたでしょう?「他所は他所、ウチはウチだからね!」・・自分が出来る範囲で良いのですよね?・・笑

 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]