2022/10/08 (土)
ようやく晴れたけど、朝は畑には入れない状況。
昨日、埼玉りそなクラブだか?りそなカードだか?で貸し切り公演の抽選申し込みをした東京宝塚劇場公演の結果が封書で届いた。 封書ってことは当たったのかな?と思ったのだが、とても丁寧な「ハズレ」のお知らせでした・・笑 今の職場に宝塚大ファンが二名おりまして、「一度、話の種に見ておくか?」の程度でしたが。 そして、すでに退団しているけれど、我が町にトップになった人がいたそうで?・・有名らしいけど知りません・・笑 そして、人気があるためにチケットが取れないそうじゃありませんか?・・驚いたわ〜〜 同僚の話によりますと、友の会とやらに入っていてもなかなか良い席には当たらないそうですわ。
夫は大学時代の友人と待ち合わせをして出かけました。 先日もう一人の友人の鬱、それからパーキンソンの疑い・・を知り、久しぶりに連絡を取っていました。 この人もバイク乗りでして、最近CB400を購入したと知り・・・苦笑 「バイク乗り、メット脱いだらほぼジジイ」・・大笑 ツーリングがてら、病気の友の様子見と言ったところでしょうか? 「65歳になったら(彼の再雇用が終わる)北海道へツーリング・・・」などと相談している様子?・・笑 人間、いつ病に倒れるかわからないでしょう?65歳になったらと言わず、近場でも休みを合わせて行けば良いでしょう? そして彼は兼業農家だから農閑期限定でしょうね?なおのこと良いですね・・笑
午後二時から畑へ。まだ湿ってます。 しかし鍬を入れても大丈夫そうなので、ホウレンソウ畝に苦土石灰をパラパラしてかき混ぜる。 もう少し土が乾いてからちゃんと畝たてをすることにして・・・
次に黒マルチに穴あけ。イチゴ用。
次に準備してあった畝にニンニクの植え付け。 余った場所にビーツとラディッシュを播種。 収穫作業をして終了
画像1・・秋の野菜になってきました。小松菜、チマサンチュ、レタサイ。小松菜が写ってないけど(^^; 画像2・・ころっ娘大根、コカブ、オクラ、モロッコインゲン、小茄子 画像3・・まだまだ勢いが止まりません。ピーマンと万願寺唐辛子
-
|