間引き
2022/10/03 (月)

hare.gif 昨日よりは涼しい。

自宅でプランターの整理作業。
夏の間、ほったらかしだった大型丸プランターの土を出して消石灰を混ぜ込む。
海苔などの乾燥材の小袋を溜めておいたものを使う。ドケチ精神・・笑

空いたプランターには太陽熱消毒をした土を入れ、元肥を混ぜてミックスレタス、山東菜(両方ベビーリーフ用)を播種。
土が余ったので、黒ポットにのらぼう菜を播種。
100均の小さなプランターにもレタスを播種しておく。上手く育ったら畑へ移植の予定。

夕方から畑へ。
まずはイチゴ畝を作り、如雨露でセッセと湿らせてからマルチをはっておく。

次に大根の間引き。
不織布を外してみると?オヨヨ・・ネキリの被害数ヶ所・・
間引き菜を収穫していたら、隣畑人が来たので「間引き菜あります?」と聞く。
お隣は播種の時にオルトランやアドマイヤー粒剤を混ぜるので間引き菜が食べられないと知っているので。
「ハイ、一食分で〜す」
間引き後は中耕土寄せをして、また不織布をかける。

収穫作業を始めたら、奥畑人が「ハイ、今のトマト!」と持ってきてくれる。
「ありがとうございま〜す」・・と貰う。くれるものは決して断らない主義・・笑

防虫ネットをかけてあるキャベツを見る。
何故?ネットの中にモンシロチョウ?しかも3匹(^^;
ネットを外し蝶々を外に出しておく。
これは・・こまめにチェックしないとボロボロになるな?・・・

日の暮れが早くなりました。
人参の間引きをする時間が無かったので、明日へ持越し。

秋の夜長、冬の農閑期の暇時間の為に、韓国語中級テキストを注文する。
サークルでは初級後編を繰り返すので、先に進もうと思いまして・・
上級なんてのは到底無理だし、中級がほぼクリアできれば会話で困ることは無い。
韓国語能力試験では、とっくの昔にパスしているものの?昔過ぎて忘れている。使わなければ忘れるものよ・・大笑
まぁ?旅行の時に困らなければ良い程度で構わないのだけど、ボケ防止のためですわ。
英語をやり直した方が良いとも思うけどね、基礎英語から・・笑

画像・・本日の収穫

i0
 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]