2022/08/16 (火)
暑さのピークは今日らしい。
YouTube動画で真宗大谷派の坊さんの法話があったので登録。 気になってたことが解決できて、坊主の石川弁が懐かしいのですよ・・笑 そう、何故真宗のお墓正面は「〇〇家の墓」ではなく「南無阿弥陀仏」なのか?が解決出来ました・・ 富山石川福井、北陸は真宗の門徒ばかりでして、当然お墓も同じ様です。 まぁ、有名な加賀一向一揆の場所ですからね・・笑 真宗と一向宗は違うらしいけど・・・ 法話を聞く機会が沢山あれば知っていたのでしょうが、若い頃に墓の事など考える? 私はお盆の意味さえ知りませんでした・・
法話によると、真宗の墓は墓であって墓ではないそうな・・・ 南無阿弥陀仏と書いてある石の下は蓮座と言うそうで、そう阿弥陀如来なんですわ・・ お墓一つ一つが阿弥陀如来・・なるほどねぇ・・笑 横面に建立した人の名前があるだけで、お墓を見ただけでは「誰の墓?」「何処の家の墓?」 そもそも、全部が阿弥陀如来なのだから、誰がその場所に入ってもOKってことじゃないか?と考える。 実際、婆様の実家の墓には、親族ではない人も眠っているらしい・・・
そして、どこの墓を参っても良いのではないか?となる。 阿弥陀如来はお釈迦様を含め、すべての仏の師匠なのだからね。 それは仏陀が考えた偶像だろうけど・・(^^;
なかなかに面白い法話で、明日は南無阿弥陀仏と唱える意味についてを聞く・・笑
夕方、人参の播種。恋ごころと島黄金、ミニのピッコロ。 茄子畝のマルチに穴をあけたところに液肥を流し込む。
収穫・・胡瓜、万願寺唐辛子、トロナス
画像・・夏終盤の収穫物。ミニタイプのズッキーニ(バンビーノ)がどんどん採れる。 カボチャは日焼けしたり割れたりと散々だったけど、何とか収穫できた。
-
|